キャンプ場

2024年10月4日 /

【関東編】2024年版!紅葉が楽しめるキャンプ場10選!

YUKI

出典: メープル那須高原キャンプグラウンド

キャンプの醍醐味は、四季折々の景色にあります。

自然の移り変わりで季節を感じられるのはアウトドアならではの魅力です。

今回は関東地方からアクセスのいい、紅葉が楽しめるキャンプ場を紹介します。

1年を通してキャンプ場に植えてある木々に目を向けてみると、紅葉の季節がより楽しみになるでしょう。

紅葉が楽しめる木々の情報も併せて紹介していきます。

ちょっとした雑学を披露することで、充実したキャンプとなるでしょう。

2024年の紅葉見ごろ予想

出典:tenki.jp

日本気象協会は、第1回「紅葉見頃予想」を発表しました。

2024年の紅葉の見頃は、東日本では平年並みか遅い予想となっています。

紅葉の見頃は、秋(9月~11月)の気温が低いと早まり、高いと遅くなります。

9月中旬以降も引き続き気温は高めに推移する予報ですが、10月に入ると暑さも和らいでくる見込みです。

そうなると、順調に色づきが進んでいきます。

紅葉の季節は、日中との気温差も大きい季節です。

朝晩は冷え込むことがありますので、しっかりと防寒対策をしていきましょう。

エリアだけでなく、標高も大きく関係してきます。

美しい紅葉を楽しむためには、SNSやホームページでリアルタイムの情報を仕入れることも大切です。

紅葉が綺麗な樹木

イロハモミジ

出典:庭.pro

紅葉する木の代表格である「イロハモミジ」

イロハモミジは俗称で、本来の呼び名は「イロハカエデ」です。

一般的に紅葉するモミジと言えば、このイロハモミジを指します。

鮮やかな紅に染まるイロハモミジは紅葉の季節の風物詩です。

キャンプ場に植えられていることも多く、とても親しみのある木です。

イチョウ

出典:庭.pro

イチョウも葉が色づく代表的な木のひとつです。

一般的に葉が色づくことを「紅葉(こうよう)」と言いますが、色の変わり方で厳密には呼び名が変わり、黄色く色づくイチョウは「黄葉(おうよう)」と言います。

全国的に街路樹にも多く用いられ親しみ深い長寿の木です。

背が高くキャンプ場を覆うように植えられており、存在感があります。

カツラ

出典:庭.pro

カツラは30mにも及ぶ大木です。

鮮やかに黄葉する葉からは甘い香りが漂います。

キャンプ場のシンボルのように植えられていることがあるので、迫力ある紅葉を楽しむことができる木です。

ドウダンツツジ

出典:庭.pro

ドウダンツツジは、耐寒性耐暑性があり乾燥にも強く育ちやすい樹木なので、様々な場所で見ることのできる木です。

樹形が自然に整いやすく、キャンプ場でも美しい姿を見せてくれます。

背が低いので、鮮やかに色づく葉を間近で楽しむことができます。

ブルーベリー

出典:庭.pro

意外にも綺麗に紅葉するのがブルーベリーです。

ブルーベリーはツツジ科の落葉低木。

日本でも育てやすく、収穫もできるので人気の植物です。

収穫体験などを行っているブルーベリー畑のあるキャンプ場は狙い目です。

美しく色づいたブルーベリー畑に出会えることがあるかもしれません。

ブナ

出典:庭.pro

ブナはブナ科の落葉高木です。

樹高30mを超える大木が紅葉する様子は、見ごたえがあります。

ブナの紅葉は紅とも黄色とも違って少し茶色に近く色づくので、絶妙な色合いを楽しむことができます。

紅葉しない樹木

出典:ウェザーニュース

キャンプ場でもよく見る樹木である、マツやスギ、ヒノキなどの樹木は紅葉することがありません。

しかしよく見ると、ゆっくりと紅葉と落葉を繰り返しているのがわかります。

鮮やかに色づくことはありませんが、若々しい緑の葉の下には古くなって色づいた葉を見つけることもできます。

1年を通して樹木を観察してみるのも面白いですね。

紅葉が楽しめるキャンプ場10選

メープル那須高原キャンプグラウンド

出典:メープル那須高原キャンプグラウンド

メープル那須高原キャンプグラウンドは、那須高原の自然に囲まれた高規格キャンプ場です。

充実した設備と子どもの喜ぶイベントが豊富で、ファミリーに人気のあるキャンプ場です。

那須高原の中腹に位置し、四季の魅力を楽しめます。

紅葉の季節は場内の木々が色づき、美しい景色を楽しむことができますよ。

メープル那須高原キャンプグラウンドの基本情報

住所 〒325-0303
栃木県那須郡那須町高久乙2333-130
電話番号 TEL.0287-78-8101
営業時間 8:00-18:00 (火・水定休)
宿泊施設 オートサイト、コテージ、キャビン
公式サイト https://www.maple-nasu.com/index.html

メープル那須高原キャンプグラウンドへのアクセス

星の降る森

出典:星の降る森 

豊富なアクティビティが人気の星の降る森は、1年を通して自然の美しさを感じることのできるキャンプ場です。

キャンプ場名前の通り、夜は満点の星空が広がります。

バンガローやキャビンなど宿泊施設の種類も豊富で、幅広いキャンパーに親しまれています。

群馬県沼田ICから15分とアクセスも抜群。

サイトに色づく紅葉と星空のコラボレーションが圧巻です。

星の降る森の基本情報

住所 〒378-0071 群馬県沼田市上発知町2543
電話番号 0278-23-7213
受付時間:午前9:30~12:00、午後13:00~17:00
宿泊施設 オートサイト、バンガロー、ログハウス
公式サイト https://www.star-forest.com/

星の降る森へのアクセス

ウォーターパーク長瀞

出典:ウォーターパーク長瀞

ウォーターパーク長瀞の目玉アクティビティは、荒川ライン下り。

荒川の緩急の付いた流れを楽しみながら、天然記念物でもある岩畳の自然が造り上げた美しい芸術を楽しめます。

季節ごとに色づく素晴らしい景色を堪能できる人気のキャンプ場です。

オートサイトの他に8種類のウッドトレーラーがあり、どれも個性があり大人気。

ペットと一緒に泊まれるトレーラーもあります。

ウォーターパーク長瀞の基本情報

住所 埼玉県秩父郡皆野町金崎1918-1
電話番号 0494-62-5726
受付時間 9:00-17:00
宿泊施設 オートサイト、ウッドトレーラー、コテージ
公式サイト https://waterpark.jp/

ウォーターパーク長瀞へのアクセス

The Camp & Garden AMANAYU

出典:なっぷ

The Camp & Garden AMANAYUは清流と緑に囲まれた林間キャンプと、ビンテージエアストリームに宿泊することのできるキャンプ場です。

2018年にオープンしたばかりで施設も新しく清潔。

芝生エリアとトレーラーサイト以外は直火の使用も可能で、ワイルドなキャンプも楽しめます。

トレーラーハウスにはトイレとシャワーが完備され、ファミリーや女性キャンパーも安心です。

The Camp & Garden AMANAYUの基本情報

住所 山梨県北杜市武川町柳澤3238-1
宿泊施設 トレーラーハウス、区画サイト

The Camp & Garden AMANAYUへのアクセス

 菖蒲ヶ浜キャンプ村

出典:菖蒲ヶ浜キャンプ村

紅葉の名所でもある日光市に位置する菖蒲ヶ浜キャンプ場は、彩の鮮やかな紅葉が楽しめます。

オートサイトではなく、駐車場から150mほど荷物を運ぶ必要があるのでソロキャンプにもおすすめ。

中禅寺湖を前に静かな時間を過ごすことのできるキャンプ場です。

予約不要のキャンプ場ですが、紅葉の季節は特に人気のため混雑します。

アーリーチェックインを利用するなどして、余裕を持った計画を立てましょう。

菖蒲ヶ浜キャンプ村の基本情報

住所 栃木県日光市中宮祠2485
電話番号 0288-55-0227
宿泊施設 フリーサイト、バンガロー、ログキャビン
公式サイト http://www.shoubugahama.co.jp/

菖蒲ヶ浜キャンプ村へのアクセス

 駒出池キャンプ場

出典:駒出池キャンプ場

駒出池キャンプ場では、白樺の森に包まれた極上の大自然の中でキャンプが楽しめます。

秋には紅葉が色づき、赤やオレンジの鮮やかな秋から黄色の柔らかい色合いのキャンプ場へと変化が楽しめます。

落葉が始まると鮮やかな落ち葉のじゅうたんが広がり、肌で季節を感じることができるのが魅力です。

駒出池キャンプ場の基本情報

住所 〒384-0704 長野県南佐久郡佐久穂町大字八郡2049−856
宿泊施設 フリーサイト、オートサイト、バンガローコテージ
公式サイト https://yachiho-kogen.com/camp/

駒出池キャンプ場へのアクセス

道志の森キャンプ場

出典:道志の森キャンプ場

たくさんのキャンパーに愛されている、道志の森キャンプ場。

紅葉の季節に人気のエリアはプールサイドです。

プールを囲うように紅葉が色づき、美しい景色が楽しめます。

キャンプサイトの予約は受け付けておらず、思い立った時にすぐに行けるのが魅力の道志の森。

好きな場所にテントを張り、管理棟で料金を支払うシステムです。

SNSの発信もリアルタイムで行われているので、混雑情報が確認しやすく初心者でも安心して利用できますよ。

道志の森キャンプ場の基本情報

住所 〒402-0223 山梨県南都留郡道志村10041
電話番号 080-4444-2440
宿泊施設 オートサイト、バンガロー
公式サイト https://doshinomori.jp/camp.html

道志の森キャンプ場へのアクセス

紅葉台キャンプ場

出典:紅葉台キャンプ場

紅葉台キャンプ場は、富士五湖のひとつ西湖にあるキャンプ場です。

富士五湖の中でも落ち着いた雰囲気の西湖では、とても静かな時間を過ごせます。

紅葉台キャンプ場の名の通り、場内にあるモミジが赤く色づくと圧巻の景色。

レンタルボードやカヤックなどのアクティビティも豊富なので、思いっきり自然を感じて楽しむことができるキャンプ場です。

紅葉台キャンプ場の基本情報

住所 〒401-0332 山梨県南都留郡富士河口湖町西湖2202
電話番号 0555-82-2250
宿泊施設 バンガロー、区画サイト
公式サイト https://www.koyodai.info/

紅葉台キャンプ場へのアクセス

氷川キャンプ場

出典:氷川キャンプ場

都心からおよそ2時間半で、奥多摩の大自然を満喫できるキャンプ場が氷川キャンプ場です。

秋になると川沿いの木々が色づき、紅葉を楽しむことができます。

キャンプ場には、トイレ、冷蔵庫、キッチン、敷布団、毛布が用意されているロッジや、さらに豪華な設備のグランピングロッジもあります。

駐車場は町営の駐車場を利用する形になるので事前予約が必要になります。

氷川キャンプ場の基本情報

住所 〒198-0212 東京都西多摩郡奥多摩町氷川702
電話番号 0428-83-2134
宿泊サイト ロッジ、バンガロー、フリーサイト
公式サイト https://www.okutamas.co.jp/hikawa/

氷川キャンプ場へのアクセス

アウラテラス茨城

出典:アウラテラス茨城

紅葉を見ながら贅沢な時間が過ごせるグランピング施設が、アウラテラス茨城です。

アウラテラス茨城は、東京都心から約1時間とアクセスも抜群な土浦市の丘陵地にあります。

自然との調和、自然との親しみを感じながら快適にアウトドアを満喫できます。

キャンプの経験がなくても、安心して利用できる施設です。

全15棟4種類のグランピングテントはどれも大きな窓が特徴で、室内からも自然を感じることのできる作りが魅力です。

ペットと一緒に泊まれるテントもありますよ。

アウラテラス茨城の基本情報

住所 〒300-4107 茨城県土浦市東城寺503
電話番号 050-3198-5845
(平日10:00~18:00)
公式サイト https://www.glamping-ibaraki.com/

アウラテラス茨城へのアクセス

秋ならではのキャンプを体験しよう

いつもの見慣れたキャンプ場の景色も、紅葉の季節に行くとまた違った表情を見せてくれますね。

日頃からどんな木が植えられているかを気にしてみると、新しい発見があるかもしれません。

キャンプでの自然は、1日を通して楽しめるのが魅力。

朝昼晩と、時間によって表情を変える景色を楽しむことができます。

キャンプ場を拠点にして、ハイキングやトレッキングに出かけてみるのもいいかもしれません。

その季節ならではの、景色を思いっきり堪能しましょう。

\ "いいね"と思ったらシェアをお願いします! /

YUKI

ファミリーキャンプを始めたはずが、いつの間にかソロキャンプがメインになった3児の母。 目指しているのは「疲れないキャンプ」 キャンプがもっと身近で気軽なものになるよう、情報を発信していきます!