今やすっかりアウトドアを楽しむスタイルの1つとして認知されるようになったグランピング。
全国各地の様々な場所に、魅力的なグランピング施設ができています。
そこで今回は、グランピング施設が増えつつある「しまなみ海道」のおすすめグランピング施設を6箇所ご紹介!
サイクリングや島旅がお好きという方も、ぜひ参考にしてみてくださいね。
当記事のコンテンツ
しまなみ海道とは?
しまなみ海道は、広島県尾道市と愛媛県今治市を結ぶ全長60kmの道です。
島々を7つの橋がつないでおり、瀬戸内の多島美を眺めながら絶景ドライブを楽しむことができます。
徒歩や自転車で海峡を横断できる日本唯一のルートであり、「サイクリストの聖地」としても人気です。
また、しまなみ海道の道中にある島々には、グルメ、絶景、史跡、アクティビティなど魅力的なスポットが点在しています。
そのため、最近はしまなみ海道の素晴らしいロケーションを活かしたグランピング施設も増加中です。
島でのグランピングという特別な時間を、しまなみ海道で体験してみてはいかがでしょうか?
グランピングの魅力
「グランピング」は、「グラマラス」と「キャンピング」という言葉を組み合わせた造語です。
グランピングと呼ぶ際の明確な定義はありませんが、一般的には寝具や食事などが用意された宿泊施設で快適にアウトドアを楽しむことを指します。
一般的なキャンプのように大がかりな準備や設営がいらず、気軽に豪華なアウトドア体験をできる点が、グランピングの大きな魅力の1つだといえるでしょう。
また、「非日常」を感じられる空間であることもグランピングの大切な要素の1つです。
多くのグランピング施設では、「充実した設備」「こだわりのあるインテリア」「豪華な食事」「豊富なアクティビティ」などで特別な体験を提供しています。
そのためグランピングは、普段とは違うアウトドアを楽しみたいという方はもちろん、キャンプ初心者の方や小さなお子さんがいるファミリー、そして「特別な日を過ごしたい」という方にもおすすめです。
グランピング施設を選ぶ際のポイント
快適に過ごすことができるグランピングですが、設備の内容は施設によって異なります。
グランピング施設だからといってすべての設備が揃っているというわけではないのでご注意ください。
予約時に特にチェックしておきたいポイントは、バス、トイレ、洗面、キッチンなどの有無です。
これらは各サイトに完備されている場合もあれば、共用のものを利用する場合もあります。
また、宿泊プランや食事に関しても予約前に確認しておきましょう。
グランピングでは食事付きのプランを提供している施設が多いですが、別料金で食事を追加する形式の場合もあります。
食材の持ち込みが禁止されていたり、持ち込み料が必要な施設もあるので注意してください。
しまなみ海道のおすすめグランピング施設6選
【生口島/広島県】LIT SHIMANAMI
LIT SHIMANAMIは、広島側からしまなみ海道を渡ると3番目に上陸する生口島のグランピング施設です。
趣きの異なる「フォレストサイト」「レイクサイト」「オーシャンサイト」の3つのエリアを有し、そのどれもが非日常感あふれるラグジュアリーな空間となっています。
中でも宿泊をオススメしたいのが、しまなみの穏やかな海を眼前に臨む「オーシャンサイト」です。
海までの視界をさえぎるものが何もないレイアウトで、広く設けられた真っ白なウッドデッキでは潮騒を全身で感じながらバーベキューを楽しむことができます。
ウッドデッキにはバーベキューグリル、テーブルセット、パラソル、ソファを完備。
さらに各サイトにトイレ、シャワー、冷蔵庫が完備されているので安心・快適に過ごせそうですね。
夏には、解放的な気分になれるインフィニティプールでのんびりと過ごすのもオススメです。
16:00からは、レイクエリアのバーもオープンします。
LIT SHIMANAMIで提供される夕食は、オマールエビや活きアワビなど豪華な海鮮食材を含むグランピングバーベキューです。
基本的に素泊まりプランは設定されていないので、「夕朝食付き」か「朝食付き」のどちらかを選択してくださいね。
LIT SHIMANAMIの基本情報
住所 | 広島県尾道市瀬戸田町宮原1509‐9 |
TEL | ー |
チェックイン/アウト | 15:00/11:00 |
公式サイト | LIT SHIMANAMI |
【生口島/広島県】GLAMP DOME瀬戸内しまなみ
GLAMP DOME瀬戸内しまなみは、先ほどご紹介したLIT SHIMANAMIと同じく、生口島の海辺にあるグランピング施設です。
全部で7つのドームテントがあり、2ベッドの「オーシャンドーム」、4ベッドの「スカイシアタードーム」、ラグジュアリー4ベッドの「デラックスオーシャンドーム」から選ぶことができます。
それぞれのサイトには、専用のバーベキューエリアとファイアーピットを完備。
バーベキューエリアは屋内タイプとなっているので、天候に予定が左右される心配はありません。
窓からの景観もばっちりです。
「スカイシアタードーム」は海岸から少し距離がありますが、ドーム内にシアターが設置されておりミニシアターのような贅沢な空間となっています。
日が暮れたあとは、テントの中でまったりと映画鑑賞もいいですね。
また、GLAMP DOME瀬戸内しまなみでは豊富なアクティビティプランが用意されています。
オススメしたいのが、生口島産の瀬戸田レモンを使った「生レモンスカッシュづくり」です。
「レモンの島」として知られる生口島を気軽に体感できるアクティビティとなっています。
ちなみに、GLAMP DOME瀬戸内しまなみの敷地内にはレモンモチーフのグッズが散りばめられているので、探してみてくださいね。
なお、GLAMP DOME瀬戸内しまなみではトイレ・シャワーが共用となっています。
専用のトイレ・シャワーが必須という方はご注意ください。
GLAMP DOME瀬戸内しまなみの基本情報
住所 | 広島県尾道市瀬戸田町宮原1491‐5 |
TEL | ー |
チェックイン/アウト | 15:00~18:00/10:00 |
公式サイト | GLAMP DOME瀬戸内しまなみ |
【生口島/広島県】LEMON FARM GLAMPING
LEMON FARM GLAMPINGは、レモンで有名な生口島の、小高い丘にあるグランピング施設です。
休園していた柑橘類のテーマパーク「シトラスパーク瀬戸田」がリニューアルするかたちで、2022年にオープンしました。
周囲には1300本の柑橘が香ります。
シーサイドの施設とはまた違った、瀬戸内の多島美を見晴らせる爽快なロケーションです。
宿泊施設は、2棟のドームテントと6棟のヴィラが用意されています。
ヴィラは、屋外にいながら屋内のようにくつろげる広々としたアウトドアリビングが魅力です。
一方、ドームテントは屋内にいながら屋外にいるような気分になれる、解放的な構造と景観になっています。
なお、LEMON FARM GLAMPINGでは、すべてのサイトに食事スペース、バス、トイレ、プライベートガーデンを完備。
ドームテントの浴室からは、海が臨める仕様となっています。
夕食は、瀬戸内エリアの食材をたっぷり使用したグランピングバーベキューです。
バーベキューとはいえ手の込んだメニューが並ぶので、より特別感のあるディナータイムを楽しめるのではないでしょうか。
LEMON FARM GLAMPINGの基本情報
住所 | 広島県尾道市瀬戸田町荻24985‐1 |
TEL | 0845‐28‐1111 |
チェックイン/アウト | 15:00/10:00 |
公式サイト | LEMON FARM GLAMPING |
【大三島/愛媛県】WAKKA
WAKKAは、生口島のお隣りの大三島にあるツーリズム複合施設です。
宿泊施設とカフェがあり、多数のサイクリングサポートを実施していることから、しまなみ海道を旅するサイクリストに人気のスポットとなっています。
具体的なサポート内容は、レンタサイクルをはじめ、自転車の出張修理、セルフメンテナンスのできる修理ピットの設置などです。
WAKKAを目的地に、しまなみ海道のサイクリング旅も楽しそうですね。
WAKKAにはドミトリーやコテージなど様々なタイプの宿泊施設がありますが、グランピングであればドームテントがオススメです。
海を臨む一等地に設置されており、夏はしまなみ海道の多々羅大橋を眺めながらプライベートデッキでバーベキューが楽しめます。
なお、ドームテントに宿泊する場合、トイレとシャワーは共用ですのでご注意ください。
WAKKAの基本情報
住所 | 愛媛県今治市上浦町井口6691‐1 |
TEL | 0897‐72‐8705 |
チェックイン/アウト | 15:00/10:00 |
公式サイト | WAKKA |
【伯方島/愛媛県】ドルフィンファームオートキャンプ場
ドルフィンファームオートキャンプ場は、日本最大級のイルカふれあい施設である「ドルフィンファームしまなみ」に併設されています。
「伯方の塩」で知られる伯方島にあるキャンプ場です。
キャンプ場にはテントサイトのほか、グランピングサイトとコテージが用意されています。
どのタイプも海から近いですが、特にドームテントはイルカビーチに面しているため、ひと味違った景観を楽しみたい方におすすめ。
ドームテントであれば、テントの中からでもイルカのいる桟橋エリアを眺めることができます。
なお、ドルフィンファームオートキャンプ場の宿泊者であれば無料でイルカの見学ができるので、ぜひ桟橋に渡ってイルカを近くから観察してみてくださいね。
食事に関しては基本的に持ち込みとなりますが、オプションでバーベキューセットの予約が可能です。
お肉と野菜のベーシックなセットのほか、豪華な魚貝類を盛り合わせたカンカン焼きセットなどもあります。
海風を感じながらの海鮮バーベキューは最高ですよね。
瀬戸内海に沈む美しい夕陽を眺めながら、特別な時間をお過ごしください。
ドルフィンファームオートキャンプ場の基本情報
住所 | 愛媛県今治市伯方町叶浦1673 |
TEL | 0897‐72‐8130 |
チェックイン/アウト | 15:00~17:00/9:00~11:00(テントサイトのチェックインは12:30~) |
公式サイト | ドルフィンファームオートキャンプ場 |
【馬島/愛媛県】GLAMPROOKしまなみ
GLAMPROOKしまなみは、広島をスタート地点とするならば、しまなみ海道で最後に通過する「馬島」にあります。
ただし、馬島は人口10人足らずの小さな島であり、島民以外は許可がなければ車で上陸することができません。
そのため、宿泊者は基本的に愛媛県の今治港から送迎バスか送迎ボートで馬島に上陸します。
ほとんどの方は、その存在にすら気付かずに通過してしまうような、知る人ぞ知る島です。
そんな特別感のある島でグランピングが楽しめるなんて、わくわくしませんか?
出典:GLAMPROOKしまなみ
GLAMPROOKしまなみの宿泊施設は、グランピングとホテルの2タイプがあります。
グランピングで宿泊するのは、海岸線に並んだオーシャンビューのコクーン型テントです。
テントの中からも瀬戸内海を行き来する船や来島海峡大橋を眺めることができます。
ただし、バス・トイレは各サイトに完備されていないのでご注意ください。
なお、GLAMPROOKしまなみはオールインクルーシブとなっており、滞在中のドリンク、ボートでの送迎、アクティビティなども含めて全て追加料金がかかりません。
また、夕食は丁寧に調理された豪華な本格コースとなっています。
「ひっそりと佇む離島で贅沢な時間を過ごす」という非日常な体験を、GLAMPROOKしまなみで味わってみてはいかがでしょうか。
GLAMPROOKしまなみの基本情報
住所 | 愛媛県今治市馬島1006 |
TEL | 0898‐22‐1101 |
チェックイン/アウト | 15:00~18:00/11:00 |
公式サイト | GLAMPROOKしまなみ |
まとめ
しまなみ海道の魅力的な島々には、その魅力をグランピングという形で満喫できる施設が点在しています。
「島に渡る」という工程も、非日常感を演出するスパイスになるはずです。
穏やかな瀬戸内の海を眺めながら、ぜひ思い出に残る特別なひとときを過ごしてくださいね。