冬キャンプに行きたいとそう考える方は多いのではないでしょうか?
しかし、それと同時に冬キャンプで障害になるのは「寒さ」ですよね。
寒すぎると、夜眠れなくなったりしてせっかくのキャンプなのに楽しくないという事態に陥ってしまいます。
そんなキャンプでの苦い思いをしないためにも電源付きのオートキャンプ場に行ってみるのはいかがでしょうか?
電源付きのオートキャンプ場では暖房器具はもちろん、家電だって使うことができます。冬キャンプには特におすすめなのです。
そこで今回は四国の電源付きオートキャンプ場5選をご紹介いたします。
当記事のコンテンツ
【徳島県】まぜのおかオートキャンプ場
徳島県の中でも最南端に位置する、まぜのおかオートキャンプ場。
小高い丘の上に位置しており、太平洋の絶景のロケーションを眺められるのが魅力のキャンプ場です。
また、レンタル品も多く設備も整っている高規格キャンプ場ですので、冬キャンプ初心者でも楽しめるのも魅力的です。
もちろん電源付きのサイトもあり、冬でもあったかくキャンプをすることができます。
さらに蛇口からお湯が出るので、冬場でもつらい思いをせずに水を使えます。
冬には特にありがたいサービスです。
また、上図のようにサイト自体も非常に広いのでのびのびとゆっくりキャンプができるのも魅力的!
やはり四国のキャンプ場だけあって非常に星が綺麗です。
夏であっても非常に美しい星が見れますが、空気の澄んだ冬に見える星々は夏とは別格。
もし訪れたら夜はぜひとも空を見上げてみるのをおすすめします。
息を呑むような絶景を見れること間違いなしです!
<基本情報>
TEL | 0884-64-8055 |
住所 | 徳島県海部郡海陽町浅川字西福良43 |
チェックイン | 区画サイト:12:00~16:00 広場サイト・コテージ:14:00~16:00 |
チェックアウト | 8:00~11:00 |
URL | https://cpkito.com/ |
【徳島県】四国三郎の郷キャンプ場
吉野川の近くに位置する四国三郎の郷キャンプ場。
このキャンプ場の最大の魅力はとにかく高規格だということです。
コインランドリーもありますし、大浴場で温泉に入ることもできます。
さらにレンタルも充実しているので初心者の方でも手ぶらで楽しめます。
また、スタッフの方も優しく設備も細部まで手入れされているので、「冬キャンプ初めてで不安」「設備が期待ないのは嫌」という方におすすめのキャンプ場です。
芝生もきれいにカットされているため子供連れの方でも安心してキャンプを楽しめますよ!また、サイトも広いので人の入りが少ない冬だと特にゆったりとキャンプができます。
他にも、近くにスーパーがあるのでなにか物を買うのを忘れたときもすぐに買いに行けるという便利の良さもあります。
冬は写真のように雪に覆われることも度々ありますが、追加料金を払えば電源付きのサイトでキャンプをすることができます。
しかも、電源付きのサイトは41区画と非常に多数あるのでまず間違いなく電源付きのサイトでキャンプができますよ!
また、こちらのキャンプ場も炊事場からはお湯が出るので冬には非常にありがたいです。
<基本情報>
TEL | 0883-55-2002 |
住所 | 徳島県美馬市美馬町字境目39-10 |
チェックイン | 14:00 |
チェックアウト | 11:00 |
URL | http://mimacamp.jp/ |
【愛媛県】大洲家族旅行村オートキャンプ場
愛媛県に位置する大洲家族旅行村オートキャンプ場。
こちらのキャンプ場の最大の魅力はお値段が安いということです。
1区画2200円で一泊できるので週末に軽い気持ちでキャンプに行くことができます。
また、ペット可でもあるのでペットと一緒にキャンプをしたい方にもおすすめのキャンプ場です。
冬は雪が積もることも度々あり、綺麗な雪景色を楽しむこともできます。
他にも車で10分ほどの場所にスーパーがあるので忘れ物をしたとしても安心なのも魅力的な点です。
また、スーパーだけでなく周辺には「大洲城」や「おはなはん通り」などたくさんの観光スポットがあるのも魅力的。
キャンプだけでなく帰り道に寄り道して観光も楽しめるキャンプ場です。
もちろんこちらのキャンプ場にも電源付きのサイトがあります。
冬キャンプでも安心してキャンプをすることができますね。
少し区画は小さいかもしれませんが、ソロキャンプだと十分な広さですし1区画2200円と考えると非常にお得です。
<基本情報>
TEL | 0893-23-2384 |
住所 | 愛媛県大洲市菅田町大竹乙938-1 |
チェックイン | 15:00 |
チェックアウト | 11:00 |
URL | http://o-k-ryokomura.sakura.ne.jp/index.html |
【香川県】讃岐五色台オートキャンプ場
讃岐五色台オートキャンプ場の最大の特徴はとにかく景色がいいということです。
台地に位置しているので、四国の美しい自然を存分に楽しめます。
昼は瀬戸大橋まで見えるほどです。
「台地だと寒いんじゃ・・・」と思う方もいるかもしれませんが、生垣で周囲は覆われ突風を防いでくれるので、それほど寒い思いをせずにキャンプをすることができます。
また、夜景が楽しめるのも魅力的です。
昼だけでなく夜まで景色を楽しめるのは非常にうれしいですよね。
もちろん四国のキャンプ場だけあって頭上を見上げると満天の星々を望むことができます。
特に展望台から眺める夜景は非常に美しいのでぜひ訪れてみるのをおすすめします。
讃岐五色台オートキャンプ場ではお風呂も楽しむことができます。
上図の瀬戸内展望大浴場からはご覧のように美しい瀬戸内海を眺めながらお風呂に入ることができます。
都会の喧騒から離れてリフレッシュするには最高の環境ですよね。
「キャンプにお風呂は欠かせない」という方にもおすすめのキャンプ場です!
<基本情報>
TEL | 0877-47-0231 |
住所 | 香川県坂出市大屋冨町3042 |
チェックイン | 13:00~18:00 |
チェックアウト | 11:00 |
URL | https://www.qkamura.or.jp/goshiki/camp/ |
【高知県】ONIWAキャンプ場
ONIWAキャンプ場の最大の魅力はとにかくリラックスできるということです。
海のさざ波に焚火の明かり、自然に覆われた環境で行う静かなキャンプはせわしない日常を忘れるには最高です。
さらに施設も手入れが行き届いており、嫌な思いをせずにキャンプを楽しむことができます。
また、ペット可でもありますので愛犬と一緒にキャンプをすることもできます。
もちろんドッグランもありますので、一緒に遊ぶこともできます。
こちらのキャンプ場もお湯が出ますので、愛犬の足が汚れたとしても洗ってあげることができます。
さらに日当たりも良好ですので冬でも暖かくキャンプをすることもできますよ!
また、こちらのキャンプ場も非常に美しい星空を見ることができます。
電源サイトもありますのでこたつをONIWAキャンプ場でレンタルしてヌクヌク過ごしながら星空を満喫することができます。
鍋もレンタルすることができるのでこたつに入りながら鍋を楽しむことができるのも魅力的です!
<基本情報>
TEL | 0887-37-9997 |
住所 | 高知県安芸郡芸西村西分乙1307 |
チェックイン | 13:00~20:00 |
チェックアウト | 11:00 |
URL | https://oniwa-kochi.com/ |
冬は電源付きのオートキャンプ場でキャンプをしよう!
今回は四国の電源付きオートキャンプ場についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
冬でも暖かくキャンプができる電源付きのオートキャンプ場は冬キャンプには最もおすすめです。
「冬キャンプに行きたいけど寒いからどうしようか・・・」と悩んでいる方はぜひこの冬電源付きのオートキャンプ場に出かけてみてはいかがでしょうか?
