冬のキャンプ飯にピッタリな時短レシピ8選をご紹介!レシピは全て1人分になります。
当記事のコンテンツ
簡単に作れるキャンプ飯レシピ8選!
じゃがりこマッシュ

じゃがりこの容器を利用して調理するところが画期的で、キャンプでも洗い物が減らせます。
完全なマッシュポテトにしたい時は多めのお湯、じゃがりこのカリッとした硬めの食感を残したい時は少なめのお湯で、というように、お湯の量によって食感を変えられるのもポイントです。
また、定番のサラダ味以外に、チーズ味やじゃがバター味などバラエティに富んでいるのでその時の気分で味を選べるのも嬉しいポイントになっていますよ。
わが家のキャンプでは、じゃがりこマッシュを作るのは子供担当です。熱湯を注ぐ時だけ見守れば子供にお任せでも大丈夫なので、子供自身も良い経験になっています。
ごはん系
コンビニおにぎり雑炊

何処にであるコンビニで食材調達ができるのが嬉しいポイントです。
パンよりもお米を食べたい気分の冬キャンプ時に、グツグツと煮た雑炊をホクホクしながら食べるのは、パンよりお米の方が体を温めて風邪予防になるという観点からもオススメしたい簡単メニューになります。
家族で食べる場合には、わさびを投入する前に子供の分を取り分けて、その後にわさびを加えています。わさびは、お刺身等に付いてくるものをキャンプ用に取っておくのを忘れないようにしましょう。
コンビニおにぎりは色々な種類があるので、色々試してください!
おにぎりツナ炒飯

キャンプで炒飯というとちょっと面倒くさいというイメージで、これまで作りたいメニュー候補にも上がった事はありませんでした。でも、このメニューを知った時は「あ・・・これで良いんだ!」と、目からウロコでした。梅とツナが良い感じでからまり、その風味で食欲も沸いてきます。レシピには無いですが、天かすを入れると食感を楽しめるので子供はもちろん大人にも大好評ですよ。
コンビニおにぎりは薄く味が付いているので味付けをする必要がない事や、梅のおにぎりは他のおにぎりに比べて日持ちがするという事など、アウトドアで料理するのに持ってこいの食材です。キャンプ場で御飯を炊くまでの時間はないけど温かい御飯が食べたいという時に、コンビニおにぎりを活用しない手はないと感じています。
ヌードル系
チキンラーメンカルボ

チキンラーメンだけでも美味しいのですが、それでは日常の味と同じになります。非日常を味わいたいアウトドアでは味付けにも特別感を出したいですよね。
そんなチキンラーメンに卵とチーズを加える事でカルボナーラになるなんて!
食べ始めたら止まらない美味しさですが、香りにつられて家族の分まで食べる勢いがつくので(笑)、初めから分けておくと仲良く食べる事ができるでしょう。
チキンラーメンならレシピ通りにお湯を入れるだけでも良いのでは?と思われる方もいらっしゃると思いますが、お湯を入れただけでは、お湯を切った後に麺が固まってしまい卵とチーズが綺麗に混ざらないのです。ここはしっかりとお湯で茹でましょう。
韓国風餅ラーメン

辛ラーメンを食べると身体も口の中も強烈に熱くなりますが、お餅が溶けることによってとろみが出てきて一段と身体が温まります。そして、とろけるチーズが入ることにより強烈な辛さがマイルドになるので、辛い物が苦手な人でも食べやすくなっています。
冬キャンプの寒さも気にならなくなる最強の身体あったまるレシピかもしれません。
おかず系
じゃがりこクリームシチュー

じゃがりこの万能性を感じるレシピになります。
3分30秒で出来るのに、ジックリ煮込んだ濃厚な味になるので一度試して頂きたいです!
お湯を入れるだけの簡単スープと違って、煮込むというひと手間かける工程が美味しさアップに繋がっているのは間違いないです。
じゃがりことクリームシチュー、合わないわけがないですよね。
ワンタンラザニア

中華料理のワンタンにミートソースを入れてイタ飯風にしたレシピになります。簡単すぎて初めて作った時はあまり期待していませんでしたが、もはやわが家の定番レシピになるほど美味です。ワンタン自体がどんなソースにも合うので、この組み合わせは間違いないですね。ミートソースに飽きたら他のソースにトライしてみるのも良いかもしれません。
調理時間の半分以上がお湯を沸かす時間で、入れるだけの作業になるのでとにかく簡単です。
料理に時間をかけたくないキャンプ以外の時にも、あと1品という時にサッと作れるので大活躍しています。
餅ピザ

ピザ生地の代わりにお餅を使うので、お餅のモチモチ感が溜まらないレシピになります。
わが家では、出来上がった途端に奪い合いが始まり直ぐにお皿から無くなってしまう大人気のレシピです。
大好評の餅ピザは1回では終わらず繰り返し作るので、ついつい食べ過ぎてしまいます。体重を気にしつつですが、キャンプでは食べたい物を思いっきり食べて楽しみたいですよね。
時短レシピをキャンプにも取り入れよう!

日頃から馴染みのある材料なのに材料の組み合わせが意外だったり新しい味の発見ができたりして、キャンプでの食事の時間を盛り上げてくれます。マンネリ気味になったキャンプメニューに是非加えてみませんか。
