「流行りのソロキャンプ、この秋始めてみよう!」そう考える方も多いのではないでしょうか?
ソロキャンプは普段のストレスを忘れてリラックスでき、一人の時間をゆったりと過ごせるのが魅力ですよね!
しかし、そうなると気になるのがどんなテントを買えばいいのか。そこで今回は、秋に適したテントの選び方を紹介したうえで、ソロ用テントを厳選して5つご紹介いたします。
当記事のコンテンツ
秋キャンプの特徴って?
キャンプといえば夏!
というイメージがある方もいると思います。
しかし、実は秋はキャンプのベストシーズンです。虫が少なく、人も少ないのが大きなメリット。
加えて、気温も昼間は涼しいので比較的快適にキャンプができます。焚火をちょうど心地よく楽しめる温度です。
ただ、晩秋になると夜は気温がぐっと下がり冬と変わらないくらいになるのも珍しくありませんので、寒さ対策には気を付ける必要があります。
秋に適したソロテントの選び方
選び方①素材
素材はできればコットン、またはポリコットンがおすすめです。
遮光性が高く、通気性・吸湿性に優れているので夏から初秋でも涼しく過ごせるからです。
また、コットンは耐火性が高いので、晩秋や冬の寒い時期でもストーブをテント内に入れることができるのもおすすめする大きな理由です。
少しお値段は張りますが、耐久性も抜群ですので長くキャンプをするつもりだという方にはおすすめ。
ただ、コットンですので水を吸収しやすいです。
大雨の後は乾かす、定期的に防水材を塗り込むなどをしないとカビが生えてしまうというデメリットがありますが、その点にさえ気を付ければかなり高機能です。
選び方②設営のしやすさ・機能性
ソロキャンプでは設営・撤収を一人でする必要があるので設営のしやすさに気を配ることが重要です。具体例を出すと
- 簡単な構造のワンポールテントを選ぶ
- できるだけパーツの少ないテントを選ぶ
他にもテント内の空気循環を行うためのベンチレーション機能の有無、小物収納のためのポケットが付いているか、ランタンを掛ける場所があるかなども重要な要素です。
選び方③サイズ・重量
サイズ・形状にも気を配る必要があります。
ソロキャンプだからといって1人用テントを選ぶと、荷物を置いた場合に圧迫感を感じてしまうことがあるからです。
テントにゆとりが欲しいという方はソロキャンプであっても2人用サイズのテントを購入するのがおすすめ。
また、できるだけ軽いテントのほうが撤収時にも楽ですし、移動時も快適です。目安としましては5㎏以下だと理想的。
特にツーリングでのキャンプを予定している方にとってテントが軽いという点は非常に重要です。
秋キャンプでおすすめのソロテント5選
秋キャンプでおすすめのソロテント①ogawa ステイシー
ソロキャンパーの間で非常に高い人気を誇るステイシー。
どのテントを購入しようか考えている方は、一度は聞いたことのある名前ではないでしょうか?
コンパクトに収納できるのにもかかわらず、前室は広くベンチレーターまで付いています。
また、ポールがたったの3本しかありませんので、ワンポールテントほどではありませんが設営がスムーズにできるのも大きなメリット。
初心者にも使いやすいテントですが、とにかく人気が高いので見つけたら早めに購入するようにすることをおすすめします。
ステイシーの詳細
サイズ | 使用時:130㎝×110cm 収納時:52×19×19cm |
重量 | 3.9kg |
機能 | テフロン加工 uvカット加工 SEAM SEAL |
耐水圧 | 1800mm |
定員 | 2~3人 |
ステイシーのレビュー
とにかく前室が広く、ペグなしでも自立するのが大きなメリット。
大きさもソロにちょうどいいし、コンパクトになるのでバイクでのキャンプにも重宝しそうですね
秋キャンプでおすすめのソロテント②Soomloom ミリタリーテント
soomloomのキャンプ用品はコスパが高いのが特徴です。そんなSoomloomから発売されたミリタリーテントは素材がポリコットンでありながら、15000円前後で購入可能。
撥水加工にカビ防止加工などもあり、コットンのデメリットもうまくカバーしています。
張り方にアレンジが効くので、自分に合ったキャンプスタイルでキャンプを楽しめるのも大きなメリットです。
広さもソロなら申し分ないので、「キャンプを趣味として始めたいけど、あまり高いテントを買うのに抵抗がある」「大学生だからお金がない」という方におすすめのポリコットンテントです。
ミリタリーテントの詳細
サイズ | 使用時:約長さ360cmx幅190cmx高さ110cm 収納時:約42x19cm |
重量 | 5.2kg |
機能 | 撥水加工 カビ防止加工 紫外線カット |
耐水圧 | 350mm |
定員 | 1人 |
ミリタリーテントのレビュー
1人だとサイズが広いという声が多数ありました。荷物を置いたとしても広々と使えそうですね。
また、構造がシンプルなので設営が簡単。初心者でも使いやすそうです。
コットがジャストサイズで入るというのも嬉しいですね。
撥水性も問題なく、コスパとしては最高です。
秋キャンプでおすすめのソロテント③ZANEARTS オキトマ2
特徴的なのが横に広い前室。ひさし代わりになったり、調理スペースとしても使えたりと非常に便利です。
また、中央にはランタンを吊るすところがあり、内部にはポケットもついてます。
シェルターとしても使えますし、完全自立式なので地面が固くてペグが打ち込めないなんて言う状況であっても使用可能。
前室もかなり広いですが、インナーテント内部も広いです。2人でも余裕を持って寝転がれるほどなので、ソロキャンプですとまったくストレスなく過ごすことができます!
ただ、とにかく人気が高く購入はかなり困難です。予約抽選という形での購入になりますが、その分スペックは申し分ないです。
取扱店ではこまめに入荷するときもありますので、しっかりとスケジュールを確認しておくようにしておきましょう。
オキトマ2の詳細
サイズ | 使用時:底面幅395cm×室内高140cm 収納時:65×25×25cm |
重量 | 7.2kg |
機能 | pu加工 フッ素加工 シリコン加工 ベンチレーター |
耐水圧 | 1500mm |
定員 | 1~2人 |
オキトマ2のレビュー
2人でも快適な空間を維持し、居住スペースを得ることが出来るという声が見られました。また、シェルター本体は開口部が多くベンチレーターもあるので、夏でも使えそうです。しかもT型フックの吊り下げ式インナーテントまで付属しています。総重量も約7.2kgとシェルターテントとしては軽量で、ポールは6本だけなので設営も簡単です。
秋キャンプでおすすめのソロテント④BUNDOK ソロベース
ソロテントといえばBUNDOKのソロベースというほど定番のテントです。
フライとフロア部分がポリコットン、インナーテント部分がポリエステルで構成されています。
内部はフルメッシュ加工がされているので、夏でも通気性がよく涼しく過ごせますし、秋冬は暖房器具を持ち込めるので暖かく過ごせます。
また、エンドキャップが付属されているのも地味に嬉しい点。
ポリコットン素材ですとやはり耐水性に少し心配が残りますが、エンドキャップが付いていればポールとハトメの隙間部分を防いでくれるので、水が侵入してくる心配がなくなります。
設営のしやすさやテントの質、ビジュアルなど全体的に高水準なので「ソロキャンプを始めたいけどテント選びに失敗したくない」という方はソロベースがおすすめです。
また、2021年には最近人気のサンドベージュカラーのソロベースが発売されました。
ソロベースはコスパの良さから非常人気が高く、発売時にもすぐに売り切れが続出しましたので、迷っている方はサンドベージュカラーのソロベースも出来るだけ早めに購入するのがおすすめ!
ソロベースの詳細
サイズ | 使用時(約):フライW360xD190xH110cm・インナーW190xD85xH100cm収納時(約)W40xD20xH20cm |
重量 | 4.4kg |
機能 | ジップ加工 エンドキャップ 撥水加工 |
耐水圧 | 3000㎜ |
定員 | 1人 |
ソロベースのレビュー
設営がしやすく、初めての設営でも10分弱で立てられます。前面を跳ねあげると意外と広いスペースが確保でき、タープが必要ないのも嬉しい点。くわえて、寝室がしっかり広いので充分余裕を持って横になれます。とにかくストレスがないですね。また、サイズ感もちょうどよくバイクの方でも持ち運びがしやすそうです。
秋キャンプでおすすめのソロテント⑤キャンバスキャンプ DOME TENT
キャンパスキャンプから初めて発売されたポリコットン素材のDOMETENT。
メーカー初のドームテントですので、認知度が低いですが、とにかくコスパが高いです。個人的にはもっと話題になってもおかしくないと思います。
ポリコットンにもかかわらず5万円以内でも購入できますし、サイズも問題ありません。
耐水圧も高く、持ち運びもしやすい。さらに設営も簡単なので、初心者にも自信を持っておすすめできます。
DOMETENTの詳細
サイズ | 使用時サイズ:320cm x 220cm x 高さ130 cm 収納時サイズ:約70cm×直径23cm |
重量 | 8kg |
機能 | 防水加工 防カビ加工 |
耐水圧 | 360㎜ |
定員 | 2人 |
DOMETENTのレビュー
ソロでも使えて、持ち運びも便利。価格もコットンテントの中でもリーズナブルです。機能性も問題なく、口コミでもっと人気が出てもおかしくないテントですね。
まとめ
今回は秋のソロキャンプにおすすめのテントをご紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか?
秋はソロキャンプを始めるのにちょうどいい季節です。あまりサイトも混んでいないですし、気温も快適で過ごしやすいです。
ぜひこの秋、自分に合ったテントを手に入れてキャンプを始めてみてはいかがでしょうか?