グランピングは、キャンプやホテル泊とはひと味違ったレジャー体験の1つです。
季節や天候に関係なく、快適な環境でアウトドアを楽しむことができます。
しかし、まだ実際に体験したことがないという方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、四国の中でも自然が豊かな高知県のグランピング施設を6箇所ご紹介します。
次のキャンプや旅行の計画を立てる際には、ぜひ参考にしてみてくださいね。
当記事のコンテンツ
グランピングの魅力
「グランピング」とは、一般的に、寝具や食事などが用意された環境で快適にキャンプを楽しむスタイルのことをいいます。
とはいえ従来のキャンプとグランピングとを区別する明確な定義はありませんが、「非日常」を感じられる体験であることが、グランピングに欠かせない大きな要素の1つだといえるでしょう。
面倒な準備や設営が不要で、初心者や子ども連れでもストレスなく豪華なアウトドア体験ができる点は、グランピングの大きな魅力です。
また、多くのグランピング施設では、「充実した設備」「こだわりのインテリア」「豪華な食事」「豊富なアクティビティ」など、一般的なキャンプでは味わえない特別な時間を提供しています。
そのため、キャンプ初心者の方はもちろん、普段とは少し違ったキャンプを楽しみたい方、ご家族で特別な体験を共有したい方、記念日の思い出を作りたい方にもおすすめです。
グランピング施設を選ぶ際のポイント
グランピング施設を選ぶ際に多くの方が重視するポイントは、価格やロケーション、交通アクセスの良さ、設備の充実度などではないでしょうか。
その際、特にきちんとチェックしておきたいのが「設備の内容」についてです。
基本的には快適に過ごすための設備が整っているグランピング施設ですが、細かな部分は施設によって異なります。
特に、トイレやお風呂といった重要な設備に関しては、「どこに設置されているのか」を確認しておきましょう。
トイレやお風呂などは、サイトごとにそのサイト専用のものが完備されている場合もあれば、共用スペースにしか用意されていない場合もあります。
また、調理器具、食器、冷蔵庫などの有無も確認しておくと安心ですよ。
なお、グランピングでは食事付きのプランを提供している施設が多いですが、オプションとして食事の予約が必要なケースもあります。
素泊まりの場合は食材の持ち込み料がかかることもあるので注意してください。
持ち込み食材でバーベキューなどをする際は、バーべキューグリルや炭などの準備が必要かどうかもチェックしておきましょう。
高知県のおすすめグランピング施設6選
【室戸市】とろむグランピング高知
とろむグランピング高知は、珍しいテントに宿泊できる1日1組限定のグランピング施設です。
コロンとしたフォルムがかわいいインスタントテントは、最大4名まで宿泊が可能。
テントに入ると、かまくらのような、洞窟に作った秘密基地のような…外観からは想像がつかない不思議な空間が広がります。
お部屋の設備は、バス・トイレ、冷暖房、冷蔵庫、ドライヤーなど。
ダイニングテーブルや冷蔵庫などはテント外の半屋外スペースに設置されているため、空間を広々と使うことができます。
冬季限定でこたつも登場しますよ。
また、敷地内に宿泊者専用の露天風呂とテントサウナを完備。
滞在中は自由に利用できます。
夕食は、土佐あかうしステーキ、四万十ポーク、はちきん地鶏手羽、金目鯛の酒蒸し、室戸産の干物、室戸産の野菜など、高知の食材をふんだんに使った豪華バーベキューです。
土佐備長炭を使った真っ黒な炭パンや炭ウインナーはインパクト抜群。
翌朝は、炭パンを使ったホットサンドとコーヒーで優雅な朝を過ごしてくださいね。
とろむグランピング高知の基本情報
住所 | 高知県室戸市室戸岬町6810‐152 |
TEL | 080‐2341‐3787 |
チェックイン/アウト | 15:00~21:00/10:00 |
公式サイト | とろむグランピング高知 |
【高岡郡四万十町】スカイヒルグランピング
スカイヒルグランピングは、遮るもののない解放的な大空と満天の星空が自慢のグランピング施設です。
場内には2種類の宿泊施設と18区画のオートキャンプスペースがあります。
その中でもおすすめは、様々なサイズや設備からご希望に合わせて選択できるドームテント。
広々とした室内とこだわりのインテリアが、これぞグランピングという非日常感を盛り上げてくれます。
7m、10mサイズのドームテントには、すべて専用のバスルーム、トイレ、洗面を完備。
さらに、露天風呂付きのタイプや、大きなプライベートプール付きのタイプもあります。
もうすこしコンパクトに楽しみたいという方には、トレーラーでの宿泊もおすすめです。
全6台のグランピングトレーラーハウスには、もちろん空調を完備。
トイレ、シャワーは共有設備となりますが、しっかりとしたベッドが供えられた居住性の高い空間となっています。
なお、スカイヒルグランピングでの夕食は、ドームテント・トレーラー共に地元産の食材にこだわったバーベキューです。
「四万十の星空コース」と名付けられたメニューには、四万十ポーク、四万十鶏、国産牛ロース、仁井田米のおにぎり、地元野菜の盛り合わなどがラインナップ。
個別に設けられた専用のバーベキュースペースで、ボリュームたっぷりの夕食をお楽しみください。
夕食のあとは、ぜひスカイヒルグランピング自慢の星空を観察しながら特別な夜を過ごしてくださいね。
スカイヒルグランピングの基本情報
住所 | 高知県高岡郡四万十町八千数310 |
TEL | ー |
チェックイン/アウト | 15:00~18:00/11:00 |
公式サイト | スカイヒルグランピング |
【幡多郡黒潮町】ネストグランピングプレイス ”nokka ”
ネストグランピングプレイス”nokka ”は、ホテル「ネスト・ウエストガーデン土佐」に併設されたトレーラーハウスでグランピングが楽しめる施設です。
黒潮町の特等席といえる海の近くにあり、トレーラーハウスのルーフテラスからは草原と松原、そして海を眺めることができます。
2棟あるトレーラーハウスの室内の設備は、エアコン、ベッド、ソファー、食器類、調理器具、冷蔵庫、ドライヤーなど。
コーヒーセットやBluetooth対応のスピーカー、Wi-Fiも用意されています。
ホテルというよりは、大自然の中にポンっと快適なマンションの一室を持ってきたかのようなワクワク感のある場所です。
もちろん、トイレとシャワールームもトレーラーハウス内に完備されています。
夕食は、トレーラーハウスに備えられたウッドデッキでの絶品バーベキュー。
四万十ポーク、自家製ソーセージ、高知県産季節野菜などの地元食材を、Weberのバーベキューグリルでお楽しみください。
土佐佐賀カツオのシダープランク香草焼きなど、あらかじめ調理されたこだわりのメニューも味わえます。
冷たいドリンク類は、隣接するネスト・ウエストガーデン土佐のレストランで購入可能です。
夜になると、頭上には満天の星空が広がります。
海の青や煌めく星空、波の音、海風の匂いなどなど…五感で自然を感じながら、贅沢な時間を過ごしてくださいね。
ネストグランピングプレイス”nokka ”の基本情報
住所 | 高知県幡多郡黒潮町入野184 |
TEL | 0880‐43‐0101 |
チェックイン/アウト | 15:00~21:00/10:00 |
公式サイト | ネストグランピングプレイス”nokka ” |
【南国市】ルーフトップ・グランピング高知
ルーフトップ・グランピング高知は、その名の通り、ホテルの屋上でグランピングが楽しめる珍しいスタイルの施設です。
そのため「自然の中での宿泊体験」とは趣きが異なりますが、煌めく夜景や美しいサンセット、サンライズを楽しむことができます。
周囲に遮るもののない解放感は、ルーフトップという立地ならではの魅力です。
また、虫が苦手な方でも安心して過ごせる環境なのではないでしょうか。
なお、施設があるのは「サザンシティホテル」の屋上で、宿泊は1日2組限定です。
定員3名のドームテントには、セミダブルベッド2つ、エアコン、冷蔵庫、ドライヤー、調理器具、食器類などが備えられています。
シャワーとトイレは別棟になりますが、グランピング宿泊者専用の広々としたサニタリールームを完備。
シャワーも24時間利用可能です。
グランピングエリア内には宿泊者が無料で利用できる北欧風バレルサウナと露天風呂も用意されているので、ぜひこちらも体験してみてくださいね。
夕食のグランピングバーベキューは、全天候型の解放的な屋外食事スペースでいただきます。
食材は、土佐赤牛のモモやリブロース、四万十鶏、地物野菜5種、ウインナーなど。
高知名物のアイスクリンも提供されます。
アルコールを含むドリンク飲み放題が付いているのもうれしいポイント。
素泊まりプランの場合は、お好きな食材を持ち込んでのバーベキューも可能です。
ただし、素泊まりプランにはドリンク飲み放題が付いていないのでご注意ください。
なお、朝食はサザンシティホテルの朝食ビュッフェを利用します。
カツオのたたきサラダ、焼き魚、だし巻き、焼きたてクロワッサン、プチデザートなどなど、バラエティ豊かなバイキングメニューでしっかりエネルギーチャージしてくださいね。
ルーフトップ・グランピング高知の基本情報
住所 | 高知県南国市明見933 |
TEL | 088‐863‐2000 |
チェックイン/アウト | 15:00~18:00/11:00 |
公式サイト | ルーフトップ・グランピング高知 |
【四万十市】山みず木
山みず木は、「日本最後の清流」として知られる四万十川の河口付近にあるグランピング施設です。
海抜約60mという立地ゆえ、眺めは抜群。
穏やかな四万十川の流れと、雄大な太平洋を視界いっぱいに堪能することができます。
山みず木には様々な種類のサイトがありますが、オーシャンビューを楽しみたいという方には「オーシャンドーム9」または「オーシャンフロント10」がおすすめ。
ドームテント内からも景色を味わえるのはもちろん、広々としたアウトドアリビングはまるで展望台にいるかのような爽快さです。
テント内外の設備は、エアコン、調理器具、ガスコンロ、冷蔵庫、食器類、バーベキューコンロなど。
ご自身のキャンプギアを持ち込むこともできます。
山みず木にはオーシャンビューのドームテント以外にも個性的なサイトがたくさんあるので、ぜひ公式サイトを覗いてみてくださいね。
また、山みず木は「絶景の秘湯」を楽しめる施設でもあります。
ゴージャスな施設があるわけではありませんが、まさに秘湯といった雰囲気を味わいながら、源泉かけ流しの絶景温泉を堪能してください。
山みず木の基本情報
住所 | 高知県四万十市名鹿432‐10 |
TEL | 0880‐31‐9160 |
チェックイン/アウト | 15:00/11:00 |
公式サイト | 山みず木 |
【土佐市】リヴィラスパークUSA
ヴィラスパークUSAは、海と山の両方を堪能できる場所にあるグランピングアクティブリゾートです。
果物狩り、仁淀川の屋形船、ホエールウォッチングなど、この土地ならではの様々なアクティビティが楽しめます。
宿泊するお部屋は、全4棟のトレーラーハウス。
棟によって広さは異なりますが、コンパクトながら必要なものが過不足なく揃った室内スペースと、十分すぎる設備が備わった屋外スペースがフラットにつながった構造です。
すべての棟に、トイレ、シャワー、冷蔵庫、エアコン、食器類、調理器具、バーベキューグリルなどが完備されています。
海側の棟では、ベッドの位置からもこのオーシャンビュー。
夕食は、「大満足バーベキュー」「カジュアルバーベキュー」から選択が可能です。
また、ヴィラスパークUSAは天然温泉旅館「三陽荘」に隣接しています。
宿泊の際は、ぜひ三陽荘の土佐龍温泉にも浸かってみてください。
多くのお遍路さんたちを癒してきた高濃度・高温度の温泉が、源泉かけ流しで堪能できますよ。
ヴィラスパークUSAの基本情報
住所 | 高知県土佐市宇佐町竜504‐1 |
TEL | 088‐803‐4525 |
チェックイン/アウト | 15:00~18:00/10:00 |
公式サイト | ヴィラスパークUSA |
まとめ
四国外からは少しアクセスしにくいイメージのある高知県ですが、その分、日本でもトップクラスの清流や、雄大な太平洋、どこまでも広がる山脈など、豊かな自然が盛りだくさんな場所でもあります。
ぜひ、高知県でお気に入りのグランピング施設を見つけてみてくださいね。