春の訪れとともに、暖かなキャンプシーズンが到来します。
春といえば桜の季節。
雄大な富士山や雪の残る山々と、桜のコントラストが楽しめる山梨県には絶景のキャンプ場が多く営業しています。
今回は春キャンプの魅力あふれる山梨県で、最高の思い出を作るキャンプ場を紹介していきます。
春のお花見キャンプの魅力や、注意点などもあわせてお伝えしていきますので、是非参考にしてみてください。
1年に限られた期間だけの特別なお花見キャンプ、自然を相手に予定通りにいかないこともあるかもしれません。
そんな予定外のハプニングも含めて、思い出に残るキャンプになるといいですね。
当記事のコンテンツ
桜が見える絶景キャンプの楽しみ方

桜の種類に注意
せっかくのお花見キャンプ、できるだけたくさん開花していると嬉しいですね。
その年の気候などによって変動のある開花時期ですが、植物の種類によっても開花時期が大きく変わってきます。
キャンプサイトのホームページなどで、キャンプ場や周辺施設の桜の種類や開花情報を確認するといいでしょう。
また、場内の桜の開花とタイミングが合わなくても、近隣には満開の桜がみられる場所があることも多くあります。
ちょっとした日当たりの差や、標高の差で見頃が変わってきます。
キャンプ場から足を延ばしてみるのもおすすめです。
確実に予約をする
春は気候もよくキャンプシーズンとしても人気の季節です。
桜が名所のキャンプ場は人気も高く、予約が困難なキャンプ場も多くあります。
チャンスを逃さないよう、予約開始の日程を把握するなどして確実に予約できるよう挑戦しましょう。
天候によってはキャンセルが出ることもあるので、キャンセル待ちの登録をしたり、こまめに確認するといいでしょう。
快晴の日はもちろん、曇天や雨でもまた違った趣を感じるお花見キャンプをすることができます。
タープなどを活用してどんな天候にも対応できるのは、キャンプの強みでもありますね。
お花見キャンプの魅力
![]()
出典:unsplash
ゆったりとお花見を楽しめる
公園などで楽しむお花見は人出も多く、なかなか落ち着いて楽しむことができません。
区画が決まったキャンプサイトであれば、家族や仲間たちだけでゆったりとお花見を楽しむことができます。
人の往来も気にせず過ごせるのは大きな魅力です。
桜の近くにサイトのあるキャンプ場を選べば、極上の景色を独り占めすることができます。
映える写真がたくさん撮れる
綺麗な景色は写真に残して共有したい思いが生まれます。
どうしても、人通りの多い場所では制限されてしまうショットも撮影できるのが春キャンプの大きな魅力です。
色鮮やかな花々は写真に残しても美しく楽しむことができます。
食事を楽しめる
お花見とキャンプを組み合わせれば、より充実した食事タイムを過ごすことができます。
屋台やお弁当などに比べて、自由度の高い本格的な料理を用意できるのもお花見キャンプの魅力です。
美しい景色とおいしい空気の中で、こだわりのキャンプ料理を楽しめます。
時間ごとの景色を楽しめる
長い時間を過ごすことになるキャンプ場では、時間によって表情を変える景色を楽しむことができます。
キリっとした冷たい空気の朝の花々や、暖かな日差しの日中、さらに夕暮れや夜と、時間を追うごとに違った魅力を感じることができます。
お花見キャンプの注意点

桜の木の真下は避ける
テントを設営する場所は、桜の木の真下は避けるようにしましょう。
春は風の強い季節でもあるので、突風で折れた枝が落ちてくるなどの危険が考えられます。
桜の木についている鳥の糞害やテントの汚れを防ぐためにも、真下からは少し離れた場所に設営をするのがおすすめです。
毛虫などの害虫に注意
桜シーズンの終わりごろになると、虫が活動を始める季節と重なり、桜の木から毛虫などの害虫が落ちてくる場合があります。
美しい桜吹雪や葉桜に変わる景色が楽しめる季節でもありますが、対策は万全に。
あえて離れた場所から楽しむのもおすすめです。
防寒対策を忘れずに
桜が咲くころには暖かくなっている気候も、朝晩はまだ冷え込みが厳しい日も多くあります。
快適に楽しむためにも、気温に合った防寒対策を忘れずにしましょう。
防寒対策をしっかりすることで、どの時間も快適に過ごすことができますよ。
おすすめの絶景キャンプ場8選
御坂路さくら公園オートキャンプ場
御坂路さくら公園内にオープンしたオートキャンプ場。
キャンプ場の名前の通り場内にはたくさんの桜が植えられ、お花見キャンプを楽しむことができます。
清潔で使いやすく、初心者でもファミリーでも安心して楽しめるキャンプ場です。
砂利敷きのオートサイトが12区画と、フリーサイトがあります。
全てのサイトでAC電源が使用可能。
約300m上ると展望台に行ける散歩コースがあり、ちょっとした散策を楽しむこともできます。
自然の材料を使った工作やじゃぶじゃぶ池もあり、小さなお子様も楽しむことができますよ。
御坂路さくら公園オートキャンプ場の基本情報
住所 | 〒406-0813 山梨県笛吹市御坂町上黒駒5421 |
電話番号 | 080-3704-1122 |
利用時間 | チェックイン 13:00~16:00 チェックアウト 12:00 |
サイト種類 | 区画サイト、フリーサイト |
公式サイト | https://www.misakacamp.com/ |
御坂路さくら公園オートキャンプ場へのアクセス
琴川キャンプ場
![]()
出典:琴川キャンプ場
山梨県を流れる琴川の中流に位置する砂地で整地されたキャンプ場です。
場内に4サイトある「さくらサイト」は、その名の通り桜並木に囲まれた区画サイト。
満開の桜を楽しみながらキャンプをすることができます。
8m × 8mtとコンパクトなサイズなので、少人数やソロキャンプにおすすめ。
オートサイトなのでスムーズに荷物を運ぶことができます。
隣接する琴川サウナでは本格的なサウナも体験でき、充実した時間が過ごせるキャンプ場です。
琴川キャンプ場の基本情報
住所 | 山梨県山梨市牧丘町杣口2050−1 |
電話番号 | 090-5824-8952 |
利用時間 | チェックイン 12:00~18:00 チェックアウト 10:00 |
サイト種類 | 区画サイト |
公式サイト | https://kotogawacamp.jp/ |
琴川キャンプ場へのアクセス
ウッドペッカーキャンプ場
![]()
出典:ウッドペッカーキャンプ場
五感を刺激する大自然の魅力を感じることのできる「ウッドペッカーキャンプ場」
春には八重桜が咲き誇り、美しい自然の中でキャンプを楽しむことができます。
ファミリーキャンプ中心のキャンプ場で、はじめてのキャンプにも優しくゆったりと過ごせるのが魅力です。
レンタル品も豊富に用意されているので、気軽に行くことができますよ。
テントサイトは全てオートサイトで、荷物の運搬も楽々です。
ウッドペッカーキャンプ場の基本情報
住所 | 山梨県北杜市須玉町上津金2449-5 |
電話番号 | 0551-46-2450 |
営業期間 | 冬季休業あり |
利用時間 | チェックイン 12:00~17:00 チェックアウト 13:00 |
サイト種類 | 区画サイト |
公式サイト | https://www.woodpecker-cs.com/ |
ウッドペッカーキャンプ場へのアクセス
フレンドパークむかわ
![]()
出典:日本オートキャンプ協会
南アルプスと八ヶ岳の雄大な景色の中で、キャンプやアスレチックなど子どもから大人まで1日中楽しめるキャンプ場です。
電源と水道がサイトに設置されているサイトなど、ロケーションの異なる5種類のサイトから構成されています。
それぞれのキャンプスタイルに合わせて、好みのサイトを利用することができます。
園内には50本のソメイヨシノが植えられお花見を楽しむことができます。
キャンプ場より車で10分移動すると、新日本名木百選に選ばれた日本三大桜のひとつである実相寺のエドヒガンザクラを見ることができます。
樹齢はおよそ2,000年ともいわれ、国の天然記念物に指定されている貴重な桜です。
キャンプとあわせて楽しむのもおすすめです。
フレンドパークむかわの基本情報
住所 | 山梨県北杜市武川町柳沢3506-1 |
電話番号 | 0551-26-3381 |
利用時間 | チェックイン 13:00~ チェックアウト ~11:00 |
サイト種類 | 区画サイト |
公式サイト | https://fp-mukawa-kaikoma.com/ |
フレンドパークむかわへのアクセス
道志渓谷キャンプ場
![]()
出典:道志渓谷キャンプ場
山梨県道志村の中でも最も標高の低い位置にある道志渓谷キャンプ場。
好みに合わせて山側と川側のサイトを選ぶことができます。
場内にはバンガローもあるので、初心者にもおすすめ。
予約は原則電話と現地受付のみで、数ある道志村のキャンプ場の中でも穴場的存在のキャンプ場です。
道志渓谷キャンプ場の基本情報
住所 | 山梨県 南都留郡 道志村43 |
電話番号 | 042-787-0088(8:00〜19:00) |
サイト種類 | 区画サイト、バンガロー |
利用時間 | チェックイン 12:00~日没 チェックアウト 8:00~11:00 |
営業期間 | 冬季休業あり |
公式サイト | https://doushi-keikoku.jp/ |
道志渓谷キャンプ場へのアクセス
月夜野キャンプ場
出典:なっぷ
山梨県道志村の大自然をそのままに、どこか懐かしさを感じるキャンプ場です。
清流道志川のほとりで魚釣りなどを楽しみ、夜には満天の星空を楽しむことができます。
場内のに八重桜が満開になると、お花見キャンプを楽しむこともできます。
自然の醍醐味を感じながら、時間を忘れてアウトドアを満喫できるキャンプ場です。
月夜野キャンプ場の基本情報
住所 | 山梨県南都留郡道志村大渡957 |
電話番号 | 0554-52-2461 (9:00~18:00) |
利用時間 | チェックイン 13:00~17:00 チェックアウト 10:30 |
営業期間 | 通年営業 |
サイト種類 | 区画サイト、バンガロー |
公式サイト | https://tsukiyono.doshi-camp.com/ |
月夜野キャンプ場へのアクセス
八ヶ岳Air-ground
![]()
出典:なっぷ
南アルプスと八ヶ岳の眺望を楽しめるキャンプ場。
落ち着いた雰囲気でのんびりと過ごしたい人におすすめです。
四季の自然を感じながらゆったりとした時間を過ごすことができます。
全サイト手入れの行き届いた100㎡以上の広々サイトで、ロケーションは抜群です。
ペットと一緒に利用できるサイトもあります。
アクセスのいい場所でありながら、鳥のささやきや木々のざわめきが聞こえる静かな環境は、贅沢な時間を演出してくれます。
八ヶ岳Air-groundの基本情報
住所 | 山梨県北杜市高根町村山東割2475-4 |
営業期間 | 通年営業 |
利用時間 | チェックイン 13:00~17:00 チェックアウト 11:00 |
サイト種類 | 区画サイト |
予約サイト(なっぷ) | https://www.nap-camp.com/yamanashi/14818 |
八ヶ岳Air-groundへのアクセス
黒坂オートキャンプ場
![]()
出典:黒坂オートキャンプ場
黒坂オートキャンプ場は東京からおよそ90分のアクセスのいい場所にあります。
グループでのキャンプを受け付けておらず、家族、ソロ、デュオ専用のキャンプ場です。
そのため、落ち着いて自然を楽しめるのが特徴で、静かな時間を過ごすことができます。
キャンプ周辺には桜だけでなく、梅や桃、菜の花など春を彩る花々がたくさん咲いています。
車で15分ほど移動するといちご狩りを楽しめる場所もあり、レジャーにも最適です。
黒坂オートキャンプ場の基本情報
住所 | 山梨県笛吹市境川町大黒坂1070 |
営業期間 | 通年営業 |
利用時間 | チェックイン 13:00~16:00 チェックアウト 12:00 |
サイト種類 | 区画サイト |
公式サイト | https://www.kurosaka.net/ |
黒坂オートキャンプ場へのアクセス
特別な期間限定のキャンプを楽しもう!
![]()
出典:unsplash
数々の山を見渡せる山梨県には、桜の絶景を独り占めできるキャンプ場が多く存在しています。
どのキャンプ場も個性があり、ファミリーで1日遊んで楽しめるキャンプ場から、ソロキャンプでゆっくり、静かな環境で楽しめるキャンプ場まで、幅広いキャンパーに合ったキャンプ場が選べます。
山梨県にはキャンプ場以外にも、桜の名所や観光スポットも多くあります。
好みのスポットやロケーションを組み合わせて、充実したキャンプが楽しめることでしょう。
標高の高いキャンプ場では特に、1日の温度差も激しくなります。
寒暖差を考慮して、防寒対策をしっかりと行うことも、快適なキャンプを楽しむために重要です。
美しい桜を含む絶景を楽しみながら、心に残る最高の思い出を作ってくださいね。