グランピングは、1年を通して快適にキャンプが楽しめるアウトドアレジャーの1つです。
近年は日本各地に新たなグランピング施設がオープンしています。
しかし、まだグランピングを体験したことがないという方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、岡山県のグランピング施設を7箇所ご紹介します!
次のキャンプや旅行の計画を立てる際に、ぜひ参考にしてみてくださいね。
当記事のコンテンツ
グランピングの魅力とは
グランピングとは、一般的に、寝具や食事などが用意された宿泊施設で快適にアウトドアを楽しむことをいいます。
大がかりな荷物の準備や設営の必要がなく、初心者や子ども連れでも気軽にアウトドア体験をできる点が、グランピングの大きな魅力です。
また、「非日常」を感じられる特別な体験であることも、グランピングに欠かせない要素の1つだといえるでしょう。
多くのグランピング施設では、「充実した設備」「こだわりのインテリア」「豪華な食事」「豊富なアクティビティ」などで、一般的なキャンプでは味わえない特別な体験を提供しています。
そのためグランピングは、普段のキャンプや旅行とは少し違った体験がしたい方はもちろん、ご家族で特別な体験を共有したい方や、記念日の思い出を作りたい方にもおすすめです。
グランピング施設を選ぶ際のポイント
グランピング施設を選ぶ際にまずチェックしたいポイントは、価格、ロケーション、交通アクセスの良さ、設備の充実度などです。
特に、「設備の内容」についてはしっかり確認しておきましょう。
グランピング施設は基本的に快適に過ごすための設備が整っていますが、細かな内容は施設によって異なります。
トイレやお風呂などは、各サイトに自分たち専用のものが完備されている場合もあれば、共用スペースにしか用意されていない場合もあるので注意してください。
また、食事プランに関しても事前に確認しておくと安心です。
食事付きのプランを提供している施設が多いですが、オプションとして食事の予約が必要なケースもあります。
食材を持ち込む場合は持ち込み料がかかることもあるので注意しましょう。
岡山県のおすすめグランピング施設7選
【玉野市】SETONITE(セトニテ)
SETONITEは、視界いっぱいに瀬戸内海が広がり、海の上で過ごしているかのような気分になれるグランピング施設です。
この眺望を特等席で楽しめる「プレミアムオーシャンフロント」は全部で5棟。
その他、インフィニティプールが付いたヴィラや、ペットと一緒に宿泊可能なドッグフレンドリーヴィラなどがあります。
トイレ、シャワー、エアコンはすべての棟に完備。
宿泊棟とは別になりますが、食事スペースも個別で用意されています。
夕食は、調理済みの料理が提供されるディナーコース形式と、用意された食材を自分たちで焼くバーベキュー形式から選択可能です。
なお、SETONITEは「地域の魅力」の発信にも力を入れています。
SETONITEの公式サイトに玉野市の魅力的なスポットやアクティビティについてまとめられているので、宿泊の際はぜひチェックしてみてください。
SETONITEの基本情報
住所 | 岡山県玉野市田井5‐28‐30 |
TEL | 0863‐33‐1888 |
チェックイン/アウト | 15:00~19:00/10:00 |
公式サイト | SETONITE |
【倉敷市】OKAYAMA GLAMPING SORANIA
OKAYAMA GLAMPING SORANIAは、倉敷の街並みを一望できる高台にあるグランピング施設です。
宿泊施設はドームテント、グランピングテント、キャビンの3種類があるため、ご自身が望むグランピングスタイルにぴったりなものを選択できます。
グランピングとしてオーソドックスなタイプを選ぶのであれば、ドームテントがおすすめです。
テントに泊まるワクワク感はありつつも、広々としたドーム内にエアコン、冷蔵庫などが完備されています。
もっとアウトドア感を重視したいという方へのおすすめは、より自然が感じられるグランピングテント。
そして、ホテルステイのような快適性を重視しつつ、アウトドア要素も楽しみたいという方には、本棟2階にあるグランピングキャビンをおすすめします。
夕食は、地元倉敷の食材がふんだんに盛り込まれたバーベキューコース料理です。
大きなグリルで豪快に焼いてお楽しみください。
また、OKAYAMA GLAMPING SORANIAでは、気軽に参加できるアクティビティが多数用意されています。
倉敷薄荷を浸かったスプレー・バーム作り、オリジナルバーベキュースパイスを作るワークショップ、ハーブティー作りなど、数百円で参加できるものや無料のものが多いため、思い出作りにぜひ体験してみてくださいね。
OKAYAMA GLAMPING SORANIAの基本情報
住所 | 岡山県倉敷市二日市762‐2 |
TEL | 086‐424‐3430 |
チェックイン/アウト | 15:00~18:00/11:00 |
公式サイト | OKAYAMA GLAMPING SORANIA |
【津山市】ザランタンあば村
ザランタンあば村のコンセプトは、「田舎暮らしリゾート」。
ラグジュアリーな雰囲気の施設ではありませんが、日本の原風景を感じられる空間で、収穫体験や渓流釣りといった里山ならではの体験が楽しめます。
宿泊施設は、大きく分けるとバンガロータイプとテントタイプの2種類。
グランピングバンガローには、エアコン、冷蔵庫、電子レンジ、浴室、トイレが完備されています。
バーベキューもできるプライベートテラスから、小川のせせらぎが眺められるロケーションです。
テントタイプは、直径5mのベルテントと直径6mの皇帝テントの2種類があります。
冷暖房、冷蔵庫、ベッドなどは完備されていますが、トイレとシャワーは共用施設を利用してください。
なお、テントタイプの宿泊施設は冬季休業期間があります。
休業期間の詳細については、公式サイトをご確認ください。
また、ザランタンあば村の宿泊プランは1泊2食付きのプランのみです。
追加食材や飲み物の持ち込みは可能なので、あば村のオリジナルバーベキューメニューと合わせて自由に楽しんでくださいね。
ザランタンあば村の基本情報
住所 | 岡山県津山市阿波3108‐4 |
TEL | 090‐1254‐3842 |
チェックイン/アウト | 13:00(客室ご案内は14:00)/10:00 |
公式サイト | ザランタンあば村 |
【総社市】サントピア岡山総社
サントピア岡山総社は、岡山県内最大級の総合レジャー宿泊施設です。
広大な敷地の中には、宿泊施設のほかにプールやテニスコート、フットサルコート、体育館、カラオケ、麻雀ルームなどがあります。
そんなサントピア岡山総社に、2021年に新設されたのがグランピングエリアです。
グランピングエリアには、テイストの異なる2種類のドームテントが用意されています。
「エキゾチックアフリカン」は、大自然とマッチする色合いのアフリカ民族テイストを取り入れたスタイル。
「ロマンティックフレンチ」は、華やかでエレガントな雰囲気のヨーロピアンスタイルです。
どちらのタイプも基本的な設備は同じで、それぞれのテントにトイレ、バーベキューテラスが併設されています。
夕食は、料理長が食材を厳選した、季節ごとに異なるオリジナルバーベキューです。
また、ホテル棟で提供される和洋懐石料理を選ぶこともできます。
なお、朝食はホテル棟での和洋バイキングです。
サントピア岡山総社の基本情報
住所 | 岡山県総社市秦1215 |
TEL | 0866‐95‐8811 |
チェックイン/アウト | 15:00/10:00 |
公式サイト | サントピア岡山総社 |
【備前市】グランピングリゾート Setorini Bizen
グランピングリゾート Setorini Bizenは、ギリシャのサントリーニ島をモチーフにしたグランピング施設です。
瀬戸内海の青に真っ白な建物が映え、エーゲ海に来たかのような気分が味わえます。
宿泊するのは、斜面に立てられた全8棟のドームテント。
プライベートプールが付いた「オーシャンドーム」と、プライベートプールにプライベートサウナまで付いた「スイートオーシャンドーム」の2種類があります。
トイレ、シャワー、冷蔵庫、調理器具なども各ドームに完備。
さらに、食事スペース、ウッドデッキ、焚き火スペースが個別に用意されているので、プライベートな空間で特別な時間をお過ごしください。
夕食は、絶景を眺めながらのグランピングバーベキューです。
スタンダードコースかプレミアムコースからお選びください。
また、冬季限定で牡蛎鍋コースや漁師直送の牡蛎食べ放題コースも選択できます。
食材を持ち込んでのオリジナルバーベキューも可能ですよ。
グランピングリゾート Setorini Bizenの基本情報
住所 | 岡山県備前市日生町日生3018 |
TEL | 0869‐93‐4307(10:00~19:00) |
チェックイン/アウト | 15:00~18:00/10:00 |
公式サイト | グランピングリゾート Setorini Bizen |
【新見市】グランピングヴィレッジ いぶきの里
グランピングヴィレッジいぶきの里は、大自然と天然温泉が自慢のグランピング施設です。
新見市は市内の約8割を森林が占める自然豊かな地域であり、いぶきの里までは岡山市内から車で約2時間ほどかかります。
決してアクセスがいいとは言えない分、手つかずの自然や高原ならではの澄んだ空気をたっぷりと堪能できる場所です。
宿泊施設は、全4棟のドームテント。
2ベッドタイプと4ベッドタイプのテントのほか、愛犬と宿泊可能なドッグラン付きのテントもあります。
トイレ、エアコン、冷蔵庫、電子レンジ、調理器具、食器類などは全ての棟に完備。
個別の入浴設備は付いていませんが、隣接する「新見千屋温泉いぶきの里」の天然温泉が利用できます。
岡山県宿泊部門1位に輝いたこともある美肌の湯で、宿泊翌日の朝も入浴可能です。
夕食は、地元名産の千屋牛ステーキを中心としたバーベキューメニュー。
ドームテントに併設された個別のバーベキュースペースでゆっくりと食事を楽しめます。
いぶきの里は火器の持ち込みができないため、食材を持ち込んでバーベキューをする場合は、バーベキューグリルを忘れずにレンタルしてくださいね。
グランピングヴィレッジ いぶきの里の基本情報
住所 | 岡山県新見市千屋花見1336‐5 |
TEL | ー |
チェックイン/アウト | 15:00~21:00/10:00 |
公式サイト | グランピングヴィレッジ いぶきの里 |
【真庭市】蒜山グランピング 星空リゾート HIRUZEN
蒜山グランピング星空リゾートHIRUZENは、蒜山高原の爽快な景色を堪能できるグランピング施設です。
3棟の大型ドームテントと、2棟のコンテナキャビンが用意されています。
内2棟はドッグラン付きです。
ドームテントは最大6名まで宿泊が可能で、エアコンに加え床暖房まで完備。
冷蔵庫、調理器具、食器類もテント内に用意されていますが、トイレとシャワーに関しては共有施設の利用となります。
コンテナキャビンは、プライベートな空間と解放感を兼ね備えたスタイリッシュなデザインです。
コンテナキャビンには個別のトイレとバスルームが完備されているため、自分たちだけの空間で気兼ねなく過ごすことができます。
夕食は、地元の食材や高原野菜を盛り込んだグランピングバーベキューです。
牛ステーキやラムチョップといった肉類だけでなく、境港産のイカやのどぐろなども提供されます。
豪華なバーベキューでお腹を満たしたあとは、ゆったりとした気分での星空観察を楽しみましょう。
「星空リゾート」という名に違わず、晴れた夜には満天の星空が降りそそぎます。
運がよければ早朝に雲海が見られることもあるという最高のロケーションで、特別な時間を過ごしてくださいね。
蒜山グランピング 星空リゾート HIRUZENの基本情報
住所 | 岡山県真庭市蒜山富山根694‐60 |
TEL | 0867‐45‐1715 |
チェックイン/アウト | 15:00~18:00/8:00~10:00 |
公式サイト | 蒜山グランピング 星空リゾート HIRUZEN |
まとめ
1年を通して日照時間が長く「晴れの国」と呼ばれる岡山県。
温暖な気候と、瀬戸内海がもたらす海の幸、西日本屈指の高原リゾート・蒜山など、実は多彩な魅力にあふれた地域です。
そんな岡山県でのグランピングで、ぜひ絶景、グルメ、アクティビティなどを楽しんでくださいね。