こんにちは、もめ(@momecamp0121)です。
テントには様々なタイプがありますが、中でも特徴的なのは三角な見た目のワンポール(ティピー)テントですよね。
たった1本のポールとペグのみで自立するワンポールテントは、風に強かったり設営が簡単だったり、といった特徴を持ちます。
今回は、そんなワンポールテントを初めてのキャンプで買おうとしている人向けに、おすすめのワンポールテントをいくつかピックアップしてみました。
私も初めてワンポールのパンダテントを買ってから、その魅力にぞっこんです。
みなさんも、ぜひ自分にあったワンポールテントを見つけてくださいね。
初めてのキャンプにおすすめのワンポールテント7選!
さっそく、おすすめのワンポールテントを紹介していきます。
それぞれの見出しについている人数はおおよその対応人数になります。サイズの参考にしてくださいね。
①テンマクデザイン(tent-Mark DESIGNS) パンダテントシリーズ 【1人】
出典:Amazon
総重量 | 2,260g |
設営サイズ(cm) | 240×240×150 |
収納サイズ(cm) |
|
耐水圧 | 1,500mm |
素材 | 40Dナイロンリップストップ(フライ)/ポリエステルメッシュ(インナーウォール)+ポリエステルタフタ(インナーボトム) |
最大収容人数(目安) | 1人 |
パンダテントは私も愛用しているソロキャンプ向けのワンポールテントです。底面が正方形のシンプルなワンポールテントで、そのシンプルな設営方法とコンパクトなサイズは多くのソロキャンパーに愛されています。
パンダテントで一番ベーシックなタイプは画像にも挙げている「パンダレッド」なのですが、パンダには他にも種類があります。
とにかく軽量化を極めた「パンダライト」や、火の粉にも強い丈夫な「パンダTC+」、丈夫さと白い見た目が特徴の「パンダVC+」と、全部で4種類のパンダがテンマクデザインでは販売されています。
お気に入りのパンダちゃんを探してみてはいかがでしょうか。
②バンドック ソロティピー1 【1人】
出典:Amazon
総重量 | 2,200g |
設営サイズ(cm) | 240×240×150 |
収納サイズ(cm) | 42x19x19 |
耐水圧 | 3,000mm(フライ)/5,000mm(ボトム) |
素材 | ポリエステル |
最大収容人数(目安) | 1人 |
リーズナブルなキャンプ道具が人気なバンドックからも1人用のワンポールテントが販売されています。
パンダテントと同じタイプで、底面が正方形のシンプルなワンポールテントです。
耐水圧がフライシート、インナーボトム共に高く、急な雨にも安心して対応できます。
インナーテントはフルメッシュで通気性は抜群、暖かい時期も快適に過ごせそうです。
③テンマクデザイン(tent-Mark DESIGNS) サーカスTC 【~2人】
出典:Amazon
総重量 | 10.88kg |
設営サイズ(cm) | 442×420×280 |
収納サイズ(cm) | 67×25×25 |
耐水圧 | – |
素材 | コットン混紡生地(TC) 撥水加工済み |
最大収容人数(目安) | 2人 |
パンダテントと同じくテンマクデザインから販売されているのが、これまたソロキャンパーやデュオキャンパーに人気のワンポールテント「サーカスTC」。一時期は人気すぎて、なかなか手に入らなかったこともあるくらい人気のテントです。
サーカスTCはパンダよりも大きめサイズで底面は五角形。
フライシートの素材はコットンとポリエステルの混紡素材、いわゆる「TC素材」と呼ばれるもので、火の粉に強く、温かい風合いが特徴のテントです。
総重量は10kgと重めなので、車でのソロキャンプやデュオキャンプでゆったり過ごしたいなんて人におすすめ!
サーカスもいくつかのタイプでシリーズ展開されているので、自分にあったものを見つけましょう!
④コールマン(coleman) エクスカーションティピーⅡ 【3~4人】
出典:Amazon
総重量 | 6,200g |
設営サイズ(cm) | 385 x 325 x 200 |
収納サイズ(cm) | 60×19×19 |
耐水圧 | 1,500mm |
素材 | ポリエステル |
最大収容人数(目安) | 3~4人 |
休日、キャンプ場を眺めていると必ず見かける定番ブランドの「コールマン(Coleman)」。そんなコールマンからもワンポールテントが出ています。
「エクスカーションティピ―Ⅱ」は3~4人用のワンポールテントで、前室がついているのが大きな特徴のテントです。
前室スペースには靴などインナーテント内に入れたくないものを置いておけるので、あるだけて快適性が段違い。
さらに、中心部の高さは約2mあるので、中で大人が立てるくらいの広さを持っています。
小さいお子様を連れたファミリーキャンプにおすすめです。
⑤DOD ワンポールテントM 【~5人】
出典:Amazon
総重量 | 4,500g |
設営サイズ(cm) | 370×325×200 |
収納サイズ(cm) | 58×18×18 |
耐水圧 | 2,000mm(フライ)/5,000mm(フロア) |
素材 | ポリエステル |
最大収容人数(目安) | 5人 |
ユニークなキャンプ道具を多数販売しているDODからは、六角形のワンポールテントが販売されています。
最大大人5人が眠れる大きさで、総重量5kgを切っているのはなかなか軽量なのではないでしょうか…!これはポールが1本で済むワンポールテントだからこそのメリットです。
耐水圧もフロアで5,000mmと高く、万が一雨に降られても安心。
落ち着いた風合いのカラーリングも、三角な見た目とマッチしていておしゃれでかわいいですね。
前室は無いので、タープと組み合わせるとより過ごしやすくなりそうです…!
⑥クイックキャンプ(QUICKCAMP) T/Cワンポールテント 【~5人】
出典:Amazon
総重量 | 13.7kg |
設営サイズ(cm) | 440×380×290 |
収納サイズ(cm) | 65×25×25 |
耐水 | – |
素材 | ポリコットン |
最大収容人数(目安) | 4~5人 |
「もっと気軽に、もっと簡単に、みんなで遊ぼう。」をコンセプトに、誰でも簡単にアウトドアを楽しめるようなキャンプ道具を提供しているクイックキャンプ(QUICKCAMP)。
そんなクイックキャンプからは、TC素材のワンポールテントが販売されています。
正方形でないワンポールテントはバランスが意外と難しく、設営しづらいものもあるのですが、このテントは初心者でもすぐに使えるようなガイドがついているので、迷わず設営できるようになっています。
L字型の出入り口も使いやすいように工夫されていて、初心者も扱えるようにと工夫が詰まったワンポールテントですね。
TC素材は丈夫ですが、少し重いのがデメリット。車でのファミリーキャンプに特におすすめです!
⑦キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) CSクラシックス ワンポールテント オクタゴン460UV 【~8人】
出典:Amazon
総重量 | 11.5kg |
設営サイズ(cm) | 460×460×300 |
収納サイズ(cm) | 74×23×23 |
耐水圧 | 2,000mm(フライ)/3,000mm(フロア) |
素材 | ポリエステル |
最大収容人数(目安) | 7~8人 |
キャプテンスタッグ(CAPTAINSTAG)からは、最大8人が収容できる大きいサイズのワンポールテントをご紹介。
八角形(オクタゴン)のワンポールテントは、グループキャンプなど大人数キャンプで力を発揮するテントです。
入り口部分には、ポール2本で小さいですが屋根を作れるようになっていて、快適性アップ。
おしゃれなオフホワイトなカラーリングはキャンプ場で映えること間違いなしです。
使用するペグの本数は多くなりますが、設営方法は通常のワンポールテントと変わらずシンプル。広々テントでゆったりしたキャンプをしたい、ファミリーキャンパーさんにもおすすめです。
キャンプ場に映える三角テント!ワンポールテントでキャンプ中もテンション爆上げ!
ドームテントとは見た目が大きく異なるワンポールテント。そのすらっとした立ち姿は、設営するたびに見とれてしまうこと間違いなしです。
ポールも基本的に1本だけで、スリーブに通すなどの複雑な手順はいりません。ペグを打ってポールを立てるだけです。
設営が簡単、かつキャンプにすぐに行きたくなるようなおしゃれな見た目。ワンポールテントは初心者にもおすすめなテントタイプだと思います。
ぜひ自分にぴったりなワンポールテントを見つけてみてくださいね。