冬キャンプを快適に楽しむためには、防寒対策と安全対策の両立が欠かせません。焚き火を囲むシーンが多い冬キャンプでは、火の粉による衣類の穴あきや火傷のリスクを避ける必要があります。
そのため、難燃性キャンプウェアの着用が重要です。
今回の記事では、初心者でも扱いやすい難燃性ウェアの選び方や、おすすめのアイテムを紹介します。冬キャンプでの焚き火を楽しむためにも、最後まで確認してみてください。
冬キャンプに難燃性キャンプウェアが必要な理由!

出典:o-dan
冬キャンプに難燃性キャンプウェアが必要な理由は、以下のとおりです。
- 焚き火の火の粉による穴あきを防ぐ
- 冬の寒さを気にせずにキャンプができる
これらの理由について細かく解説します。冬キャンプの思い出をいいものにするためにも、以下の内容をチェックしてみてください。
焚き火の火の粉による穴あきを防ぐ
冬キャンプでは焚き火で暖を取ることが多いため、火の粉による衣類の穴あきや焦げに注意が必要です。通常のウェアはポリエステルやナイロンなどの化学繊維が多く使われていますが、火の粉が付着すると一瞬で溶けてしまいます。
このようなリスクを回避するために、難燃性キャンプウェアを選ぶと良いです。コットンやポリコットン、アラミド繊維を使用したウェアは、火の粉が付着しても燃え広がりにくく、穴が開きにくくなっています。
また、難燃性キャンプウェアは火に強いだけでなく、耐久性にも優れているため、長く愛用できる点も魅力です。焚き火を囲んでくつろぐ際や薪をくべるときも、火の粉を気にせず快適に過ごせます。
難燃性キャンプウェアがあれば、焚き火の温もりを存分に楽しみながら、安全に冬キャンプを満喫することが可能です。難燃性キャンプウェアを取り入れて、冬キャンプの快適度を上げましょう。
冬の寒さを気にせずにキャンプができる
冬キャンプでは、寒さ対策が快適さを大きく左右します。適切な防寒対策をしていないと、焚き火の近くでも冷えを感じたり、寒さで動きにくくなったりするでしょう。
そんなときに役立つのが、防寒性と難燃性を兼ね備えたキャンプウェアです。冬用の難燃性キャンプウェアは、火の粉を防ぐだけでなく、保温性にも優れているため、寒さを気にせず快適に過ごせます。
とくに、コットンやポリコットンなどの難燃性素材は厚手で保温性が高く、焚き火の温もりをキープしてくれます。厚手のものが多いため、冷たい風をシャットアウトすることも可能です。
寒い季節でも、外での生活を快適にできます。寒さを気にせずにアウトドアを楽しむためにも、難燃性キャンプウェアを導入してみてください。
難燃性キャンプウェアの選び方!

出典:o-dan
難燃性キャンプウェアの選び方は、次のとおりです。
- 素材の種類で選ぶ
- 防寒性・通気性も考慮したウェアを選ぶ
- 機能性やデザインなどを意識して選ぶ
上記のポイントを意識することで、失敗しない商品選びができます。自分に合った冬用ギアを見つけるために、参考にしてみてください。
素材の種類で選ぶ
難燃性キャンプウェアを選ぶ際は、素材の特性を意識すると良いです。焚き火の火の粉から衣類を守るためには、燃えにくく、耐久性のある素材を選ぶ必要があります。
定番なのはコットン(綿)素材です。自然素材で火に強く、燃え広がりにくい特性を持っています。そして、万が一火の粉が付着しても、すぐに燃え尽きるため、大きなダメージを受けにくいのが特徴です。
次におすすめなのは、ポリコットン(ポリエステル+コットン)素材です。コットンの難燃性とポリエステルの耐久性・速乾性を兼ね備えており、燃えにくい上に軽量で扱いやすくなっています。
上記で紹介した素材の特性を理解し、自分に合った最適な難燃性ウェアを選ぶと、焚き火の火の粉も怖くありません。快適で安全な冬キャンプを過ごすために、素材を意識してみてください。
防寒性・通気性も考慮したウェアを選ぶ
難燃性キャンプウェアは、防寒性と通気性も重要です。焚き火の火の粉から衣類を守ることはもちろん、極寒の環境でも快適に過ごせる装備が求められます。
防寒性を重視するなら、厚手のコットンや中綿入りのウェアを選ぶのがおすすめです。コットンやポリコットン素材は火に強いだけでなく、保温性が高いため、冷え込みが厳しい冬でも体温をキープできます。
一方で、通気性も考慮しないといけません。焚き火の近くにいると体が温まりやすいですが、動いて汗をかくと、湿気がこもって冷えの原因になります。
これを防ぐためには、透湿性の高いウェアや、脇下にベンチレーションがついたモデルを選ぶと効果的です。ポリコットン素材のウェアは、適度な通気性を持ちながらも防寒性を確保できます。
難燃性だけでなく、防寒性と通気性を意識して選ぶことで、寒さの厳しい冬キャンプでも快適に過ごせます。自分のスタイルに合ったウェアを見つけ、焚き火を囲みながら冬のアウトドアを楽しみましょう。
機能性やデザインなどを意識して選ぶ
安全性だけでなく、機能性やデザインにも注目して選びましょう。動きやすさや収納力、スタイリッシュなデザインにもこだわることで、より快適な冬キャンプを楽しめます。
たとえば、ポケットの数や配置に注目すると、小物を収納しやすくなり、利便性が向上します。袖口や裾に調節機能があるウェアなら、冷気の侵入を防ぎつつ、状況に応じたフィット感を調整できるでしょう。
動きやすさを考慮したデザインを選ぶことも大切です。キャンプでは体を動かす場面が多いため、ストレッチ性のある素材や、ゆとりのあるシルエットのウェアを選ぶと快適に過ごせます。
また、デザイン性にもこだわることで、キャンプシーンだけでなく普段使いもしやすくなります。シンプルで落ち着いたカラーのウェアなら、ショッピング中に来ていても違和感がありません。
上記の点を踏まえ、使いやすい難燃性キャンプウェアを見つけてみてください。
冬キャンプにおすすめの難燃性キャンプウェア!

出典:o-dan
冬キャンプにおすすめの難燃性キャンプウェアは次の7点です。
- グリップスワニー(Grip Swany)ファイアーパーカーIV
- クロダルマ アノラックパーカー
- アルージェ 焚火パーカー
- ザノースフェイス(THE NORTH FACE)ジップインマグネファイヤーフライマウンテンパーカ
- スノーピーク(Snow Peak)ダウンコート
- ザノースフェイス(THE NORTH FACE)ロングパンツ ファイヤーフライストレージパンツ
- オレゴニアンキャンパー(Oregonian Camper)キャンプパーカー
これらのアイテムの特徴をまとめて解説します。お気に入りの冬用ギアを見つけて、冬キャンプを乗り切りましょう。
①グリップスワニー(Grip Swany)ファイアーパーカーIV

出典:Amazon
ファイアーパーカーIVは、焚き火の火の粉から衣類を守る難燃性ウェアです。燃えにくい天然素材のヘビーオックスフォード生地を採用し、火の粉のダメージを防ぐ耐火性能を備えています。
こちらのパーカーの魅力は、難燃性だけでなく、機能性とデザイン性にも優れている点です。フロントから背面まで配置された大容量のポケットには、キャンプギアをたっぷり収納可能。
また、大きめのフードは、インナーダウンのフードの上からもかぶれるゆとりのある設計です。雨よけのツバ付きで、急な天候の変化にも対応できます。
首元にはストームフラップがついており、冷気の侵入を防いでくれるので、保温性が高いです。シンプルで洗練されたデザインのファイアーパーカーIVを購入し、アウトドアや普段使いで利用してみましょう。
項目 | 詳細 |
---|---|
素材 | 100% コットン(ヘビーオックスフォード) |
スリーブタイプ | 長袖 |
ネックスタイル | フード付きネック |
ポケット | 大容量ワイドポケット(ループ付き) |
②クロダルマ アノラックパーカー

出典:Amazon
クロダルマのアノラックパーカーは、耐火性に優れたキャンプウェアです。綿100%素材を使用し、火の粉が付着しても燃え広がりにくい設計になっています。
アノラックパーカーは、機能性の高さと実用的なデザインが特徴です。フロントにはマフポケット+雨蓋付きで、小物を収納しやすくなっています。
さらに、ファスナー付きのカンガルーポケットも備わっており、貴重品の持ち運びも安心です。また、裾には調整可能なドローコードが付いており、寒さや風の侵入を防ぐことができます。
デザインはシンプルながらスタイリッシュで、カラー展開も豊富です。シンプルで飽きないデザインと、豊富なカラーバリエーションのアノラックパーカーを活用し、アウトドアを楽しみましょう。
項目 | 詳細 |
---|---|
素材 | 綿100%(耐火性・耐久性に優れた生地) |
機能 | マフポケット+雨蓋、ファスナー付きカンガルーポケット、裾調整ドローコード、フード調整反射ドローコード |
サイズ展開 | S / M / L / LL / 3L / 4L / 5L |
カラー展開 | #11 ネイビー / #48 スミクロ / #49 ブラック / #65 キャメル / #81 ダークグリーン |
③アルージェ 焚火パーカー

出典:Amazon
アルージェの焚火パーカーも、冬キャンプに最適なウェアです。天然のコットン100%素材を使用し、防火・防汚・防寒に優れた一着になっています。
「お気に入りのアウターの上からも羽織れるゆったりサイズ設計が特徴です。そのため、冬のキャンプやバーベキューでの焚き火シーンに使えます。
また、高密度・高耐久なコットン素材を採用し、火の粉が付着しても燃え広がりにくい設計です。防汚性にも優れており、焚き火の煙や灰がついても簡単に落としやすくなっています。
デザインもスタイリッシュなため、普段使いも可能です。さまざまなシーンでキャンプウェアを活用したい方は、ぜひ取り入れてみてください。
項目 | 詳細 |
---|---|
素材 | 綿100%(高密度・高耐久) |
特徴 | 防火・防汚・防寒に優れたデザイン、大きめシルエット、サスティナブル素材使用 |
サイズ展開 | M / L / LL / 3L |
④ザノースフェイス(THE NORTH FACE) ジップインマグネファイヤーフライマウンテンパーカ
出典:Amazon
ザノースフェイスの「ジップインマグネファイヤーフライマウンテンパーカ」は、難燃性と耐久性に優れたアウトドア仕様のアウターです。
75%モダクリルと25%ナイロンの混紡生地「Fire Resistant Nylon Cloth」を採用しています。難燃性を持つアクリル繊維を使用しており、火の粉が付着すると微量のガスが発生し、燃焼部分の酸素を奪うことで瞬時に消火可能です。
さらに、燃えた部分は炭化するため、生地が溶け落ちることなく火傷のリスクを最小限に抑えてくれます。この特性により、焚き火や調理をする際も安心して着用できるのです。
ジップインマグネシステム対応になっており、別売りのインナーと連結することで防寒性を高められます。安全に暖かく過ごすために、ジップインマグネファイヤーフライマウンテンパーカの導入を検討してみてください。
項目 | 詳細 |
---|---|
素材 | Fire Resistant Nylon Cloth(75% モダクリル・25% ナイロン) |
取り扱い | 手洗いのみ |
サイズ展開 | S / M / L |
⑤スノーピーク(Snow Peak)ダウンコート

出典:Amazon
スノーピークのTAKIBIダウンコートは、難燃性と軽量化を両立した高機能ダウンコートです。アラミド100%の難燃性素材を使用しており、焚き火の火の粉が付着しても燃え広がりにくくなっています。
また、従来の3層レイヤーから2層レイヤーに改良され、軽量化が実現。そのため、見た目に重厚感がありながらも動きやすく、快適に着用できます。
そして、フィルパワー700のダウンが使用されているため、寒さの厳しい環境でもしっかりと体を温めてくれるのが特徴です。フード・ウエスト・裾には、ドローコードが付属しており、体にフィットさせることで冷気の侵入も防げます。
TAKIBIダウンコートはユニセックス仕様となっており、SからXLまでの幅広いサイズがあります。高機能なTAKIBIダウンコートで、冬キャンプを思う存分満喫しましょう。
項目 | 詳細 |
---|---|
素材(表地) | アラミド100%(難燃性素材) |
素材(裏地) | ポリエステル100% |
詰物(本体) | ダウン90%・フェザー10% |
詰物(ポケット部分) | ポリエステル100% |
サイズ展開 | 1 / S / M / L / XL |
⑥ザノースフェイス(THE NORTH FACE)ロングパンツ ファイヤーフライストレージパンツ

出典:Amazon
ザノースフェイスのファイヤーフライストレージパンツは、焚き火や調理を行うキャンプシーンに適した高機能ロングパンツです。難燃性と耐久性を備えたアイテムになっています。
「こちらのパンツの魅力は、難燃性に優れたモダクリル糸と、耐久性の高いコーデュラナイロン糸を混紡した「Fire Resistant Nylon Light Cloth」の生地を使用している点です。焚き火の火の粉が付着した際には、すぐに鎮火してくれます。
さらに、キャンプでの利便性を考慮し、合計7つの用途別ポケットを搭載。大きめのグローブやペグを収納できるカーゴポケットや、貴重品を安心して収納できるドットボタン付きポケットを備えています。
そのため、キャンプシーンでの快適度が大幅に上がるのです。パンツも難燃性のアイテムを選び、安全性を考慮しましょう。
項目 | 詳細 |
---|---|
生産国 | ベトナム |
素材 | Fire Resistant Nylon Light Cloth(モダクリル75%、ナイロン25%) |
重量 | 約470g(Lサイズ) |
サイズ展開 | M / L / XL |
⑦Oregonian Camper(オレゴニアンキャンパー) キャンプパーカー

出典:Amazon
Oregonian Camperのキャンプパーカーは、冬キャンプにもってこいのポンチョです。アウトドアシーンはもちろん、タウンユースとしても活躍してくれます。
キャンプパーカーは、FIRE PROOF COTTON(難燃コットン)を使用しており、火の粉が付着しても生地が炭化することで延焼を防ぐ設計です。繊維自体に難燃性を持たせた生地を採用しているため、洗濯しても機能が低下しにくくなっています。
また、ゆったりとしたサイズ設計によって、作業時の腕の可動域を確保。焚き火の薪をくべたり、調理をしたりといった動作がスムーズに行えます。
大きめのサイズ感なので、レイヤードスタイルにも最適なアイテムです。さっと着れて防寒も火の粉対策もできるキャンプパーカーで、寒い季節のキャンプを乗り切りましょう。
項目 | 詳細 |
---|---|
素材 | FIRE PROOF COTTON(難燃コットン) |
機能 | 難燃性・耐久性・動きやすさ・防寒性 |
サイズ展開 | L |
冬キャンプには難燃性ウェアを準備しよう

出典:o-dan
冬キャンプでは、焚き火や調理を行う機会が多く、火の粉が飛ぶことも珍しくありません。そのため、燃えにくい難燃性キャンプウェアを準備する必要があります。
難燃性キャンプウェアは、万が一火の粉がついても燃え広がるのを防ぎ、火傷や衣類の損傷を防止することが可能です。難燃コットンやモダクリル混紡素材は、高い耐久性と難燃性を兼ね備えています。
今回紹介したアイテムは、全て高機能な難燃性キャンプウェアです。冬キャンプを存分に楽しむために、ぜひ冬用ギアを準備しておきましょう。