キャンプ飯に欠かせない、人気のギアと言えばメスティン。でもメスティンって、ものすごい種類がありますよね・・・。
どのメスティンを選んで良いのかよくわからないという人のために、メスティン歴5年の私が、メスティンの選び方やメスティンの楽しみ方、おすすめのメスティンをご紹介します!
当記事のコンテンツ
メスティンとは?
メスティンとは、アルミ製の飯ごうのこと。現在はキャンプや登山などのアウトドアで大人気の調理器具ですが、本来は軍隊の食器として使われていたのはご存知でしょうか?
メスティン流行の原点と言えば、Trangia(トランギア)のメスティン。トランギアのホームページには「mess tins」と記載されています。「mess」は軍隊での食事を表すメス。「tins」は、tin=ブリキの容器という意味。(昔はブリキを使っていた?)
現在、トランギアのメスティンはとても高騰してますよね。5年前は1,500円ぐらいだったのに、今は4,000円ほどに・・・。一時期は入手困難になって手に入らなくなったのも記憶に新しいのでは。
メスティンの選び方
しかし!メスティンは元祖トランギアの他、さまざまなメーカーから発売され、ダイソーで500円で売っていたり、ドンキホーテやニトリなど多くのメーカーから発売されています。
というわけで、メスティンの選び方をご紹介していきましょう!
メーカーで選ぶ
この写真は3年ほど前に、「1ヶ月メスティン生活」をした時のもの。メスティン愛があふれていますね。このメスティンはトランギアのものです。私は去年まで「メスティンはトランギア以外ニセモノだ!」って思っていました。(※今は思っていません)私のような人は、多少高くても元祖トランギアのメスティンをおすすめします。
しかし基本的に、アルミ製の飯ごうという部分では、機能はほぼ同じと考えてもらって大丈夫です。どのメスティンも美味しくご飯が炊けて、美味しく調理できちゃいますので安心してください。
大きさで選ぶ
メスティンは、炊はん目安が1.8合〜2合のものが通常のサイズ。ソロキャンプに適したサイズですが、ファミリーキャンプだともっと大きいメスティンが必要です。トランギアからは、1.8合炊はんのレギュラーメスティンと、3.5合炊はんのラージメスティンの2種類が発売されています。
amazonなどで「ラージメスティン」と検索すると、さまざまなメーカーのラージサイズのメスティンがヒットします。写真のように、ラージメスティンの中にレギュラーメスティンがすっぽり収まりますので、スタッキングマニアにはたまらないですよね。
そして、去年の爆発的ヒット商品のダイソーのメスティンは、通常サイズより一回り小さく角も丸くて可愛らしい感じです。500円なので、試しにメスティン使ってみたいという人にもおすすめ。
構造で選ぶ
メスティンはどのメーカーでもアルミ製の飯ごうなのは変わらないし、形もほぼ一緒なのですが微妙に細部に違いがあります。写真右は「トランギア」、写真左は「ミリキャンプ」。赤丸に注目してください!フチに違いがあります。ミリキャンプはフタをかぶせた時に本体に段差が、トランギアは段差がないのです。
個体差がありますが、トランギアの方は炊飯中に缶詰とか乗せなくてもフタが開かないですが、ミリキャンプは缶詰を置かないとフタが開きます。それだけなんですが、やっぱりトランギア凄いなと思った部分でした。
しかし、弱点はフチの溝の汚れが落ちにくいこと。ミリキャンプの方はフチに汚れがたまらないのでスッキリしてますよね。このようなちょっとした構造の違いも、メスティン選びのポイントです。
価格で選ぶ
価格で選ぶのは結構大事ですよね。飯ごうにそんなにお金かけたくない、という人や試しに使ってみたい人は、1,000円前後のメスティンでも充分です。本当に機能はさほど変わらないので。
そして、後で注意点でもご紹介しますが、メスティンはそんなに丈夫な調理器具ではありません。低価格なメスティンを使って定期的に買い換えるというのもおすすめです!
メンテナンスのしやすさで選ぶ
メスティンの最初の儀式と言えば、「バリ取り」と「シーズニング」ですよね。買ってすぐのメスティンはフチがバリバリしているので、やすりで削る必要があります。また、シーズニングはお米の研ぎ汁でメスティンを煮ることにより、焦げ付かないようにコーティングしてくれる役目があります。
しかし、「バリ取り不要」のメスティンを買えば、メンテナンス不要です。そして、アルマイト加工してあるメスティンを選べば、シーズニング要らずで使えます。メンテナンスめんどくさいという人は、バリ取り不要でアルマイト加工のメスティンを選んでくださいね。
メスティンの楽しみ方は無限大!
それでは、
・メスティンならではの楽しみ方
・これやっちゃだめ!!という注意点
をご紹介していきます!
メスティンはスタッキングが楽しい!
四角い入れ物ってスタッキングがとても楽しい!ピッタリハマるとかなり嬉しくて1日ご機嫌になりますよね。写真は、焼肉スタッキング。これと食材を持っていけば焼肉できちゃうよ!というスタッキングです。何を食べたいか想像してスタッキングするのがとても楽しいので、ぜひやってみてください。
写真の自作アルコールは100均グッズで作りました。気になる方はこちらの記事を参考にしてくださいね。
【100均商品のみ】コンパクトにスタッキングできるミニアルコールストーブの作り方
メスティン調理は無限大!
やっぱりメスティンと言えば、色々調理できちゃうところが魅力的ですよね。もちろんご飯は超絶美味しく炊けますし、蒸し料理や煮物などなど本当に無限大です。
お好み焼きの作り方はこちらを参考にしてください!
【自動レシピ】メスティンを使った「ほったらかしお好み焼き」の調理方法を紹介!
メスティンにおすすめのギア!
メスティン調理には、スタッキングできるポケットストーブが断然おすすめ。他にもメスティンサイズのまな板、蒸し料理ができる網など、メスティンサイズのギアはとても便利。メスティンサイズのギアを買ったり、DIYで作るのも楽しいですよ。
メスティン調理の注意点!
メスティンで調理する際は、水気の少ない食材などを調理する際は、一点集中の炎は避けてください。空焚き状態になって、メスティンが溶けて写真のように穴が開いてしまいます・・・。
特に燻製を作る時には要注意です。私は2度も穴を開けてしまいました。写真のようにバーナーパットを敷くと炎が分散されますのでおすすめです!
おすすめすのメスティン5選!
それでは、メスティン歴5年の私がおすすめするメスティン5選!をご紹介していきます
おすすめ①:Trangia(トランギア)メスティンTR-210
値段 | ¥3,980(税込) ※定価1,600円(税抜) |
サイズ | 17×9.5×6.2cm |
容量 | 750ml |
炊はん目安 | 1.8合 |
やっぱりメスティンの王道と言えばトランギア!最初にバリ取りやシーズニングが必要で手間はかかりますが、それもまた醍醐味なのです。アルマイト加工ではないので、使うほどに味わいのある色味になっていくのが渋い!
おすすめ②:miliCamp(ミリキャンプ)メスティンMR-250
値段 | ¥1,380(税込) |
サイズ | 16.5×9.5×6.5cm |
容量 | 800ml |
炊はん目安 | 2.0合 |
トランギアのメスティンより少し大きく、2合までご飯が炊けます。ミリキャンプのメスティンは、色々とセットになっていることがあり、大変お得でコスパ良し!私が購入した時はレッドハンドルが付いていました。
また、バリ取り不要なのも嬉しいポイント。そして、本体のフチに溝がないので洗いやすいのも特徴です。なんと言っても価格が安いので、2個目のメスティンとしてもおすすめ!
おすすめ③:ノースイーグル角形飯チンNE1495
値段 | ¥3,290(税込) |
サイズ | 19×16×6cm |
容量 | 850ml |
炊はん目安 | 1合 |
メスティンを超えたメスティン!?メスティン(飯ごう)というより、メスキット(飯ごう+食器セット)ということで、私的にはメスティンの進化版という位置付け。「飯チン」というネーミングがとてもナイスですよね。
バリ取りいらずで、シーズニング不要のアルマイト加工。軍用のメスキットがモデルで、フタがお皿になるのがとても便利です。本体とフタを連結して使えるのもアウトドアでは便利ですよ!
飯チンの調理例はこちらをご覧ください。
食器とフライパンが融合!?ノースイーグル「角型飯チン」の仕様と調理例を大紹介!
おすすめ④:Esbit(エスビット)アウトドアクックセット
値段 | ¥6,584(税込)※2021/2/27時点 |
サイズ | 収納時:187×147×72mm |
容量 | 1100ml |
炊はん目安 | 2合 |
メスティンと言えば銀色のヤツ!という見た目が一般的ですが、エスビットのはマットなダークグレー。メスティンという名称ではないですが、アルミの飯ごうなのでご紹介します。アルマイト加工なのでシーズニング不要です。
メスティン炊飯は風に弱いので、風が強い場面では風防が必須です。エスビットのアウトドアクックは、風防も兼ねた五徳もセットされているのがポイント。フタを本体に引っ掛けられるのも便利です。個人的に欲しい商品。
おすすめ⑤:LOGOS(ロゴス)メスキット
値段 | ¥2,970(税込) |
サイズ | 31.5×11.5×5.5cm |
容量 | 950ml |
炊はん目安 | 2合 |
ロゴスのロゴがかっこいいメスキット。ハードアルマイト加工なので、シーズニング不要です。フタがブラック、本体はグレーと、可愛いアイテムが多いLOGOSの中では渋い雰囲気ですよね。
銀色のメスティンじゃなく、人と違ったメスティンを使いたい!という方におすすめです!
まとめ
今回はキャンプ飯には欠かせない、大人気のメスティンをご紹介しました!今やメスティンはさまざまな種類があります。本記事を参考に、自分にピッタリのメスティンを選んでキャンプを楽しんでくださいね!