バーナー

CB缶のドロップダウン現象を防ぐ対策とは?OD缶やブースターも紹介

ZEEN

冬キャンプでCB缶の火力が低下し、ガスコンロやバーナーが使えなかったという経験はありませんか?

それは、ガス缶が冷やされて起こる「ドロップダウン現象」が原因であり、対策することで未然に防ぐことが出来ます。

そこで今回は、ドロップダウン現象の原因と対策方法について徹底解説!

冬キャンプでも快適にアウトドア調理を楽しむために、ぜひ参考にしてみてくださいね!

ドロップダウン現象とは?

ドロップダウン現象とは、CB缶(カセットガスボンベ)のガスが気化できず、火力が低下したり火が付かなかったりする現象のこと。

CB缶内には液化ガスが入っており、その液化ガスに熱を加えることで液体から気体へと変化し膨張することで火が大きくなります。

しかし、その液化ガスがうまく気化できなくなると急激に火力が低下し、コンロで調理する際に支障をきたしてしまいます。

では、なぜガスが気化しにくくなるのか、まずはその原因をチェックしていきましょう。

ドロップダウン現象はなぜ起こる?

出典:O-DAN

ドロップダウン現象が起こる原因は、主に以下の2つです。

  1. 外気温が低く、CB缶が冷えている
  2. 長時間連続燃焼させている

それぞれ詳しく解説していきます。

原因その①外気温が低くCB缶が冷えている

出典:O-DAN

ドロップダウン現象は、外気温が低いとCB缶自体が冷えてしまい、液化ガスの沸点より低くなってしまうことで気化できなくなるのが大きな原因です。

そのため冷え込みの厳しい冬の季節に起こることが多く、火力が低下したり火が付かなかったりする現象が起こりやすくなります。

原因その②CB缶を長時間連続燃焼させている

出典:O-DAN

長時間連続でCB缶を使用するのも、ドロップダウン現象を引き起こす原因のひとつ。

連続使用することで液化ガスの気化熱によりガス缶自体がどんどん冷えてしまい、気化しにくくなることで火力が低下してしまいます。

途中で火力が低下してきたときの対処法

CB缶を使って調理をしている最中に火力が低下したら、以下の方法で対処してみましょう。

カイロでCB缶自体を温めてみる

出典:写真AC

カイロを使ってCB缶自体を温めることで液化ガスの気化を促進し、火力の低下を防ぐことができます。

ただし、カイロの温度が高すぎるとCB缶が過剰に加熱され危険が伴うので注意が必要です。

そのため、使用するカイロは低温が望ましく、直接貼り付けるよりも一定の距離を保ち温めるようにしましょう。

CB缶カバー(保温カバー)を取り付ける

出典:Amazon

CB缶カバー(保温カバー)を取り付けることでCB缶自体の冷却を防ぎ、液化ガスの気化を促進する効果が期待できます。

しかし、CB缶カバーの本来の役割は、調理器具からの輻射熱を防ぎガス缶が高温になることを防止することが目的であり、カバー自体に保温性がないため効果は低いと言えるでしょう。

カイロやCB缶カバーを使うことで一時的にガス缶が冷えるのを抑えることが出来ますが、あくまでも応急処置程度となるためドロップダウン現象を完全に防ぐには不十分・・・。

そこで次から、「ドロップダウン現象を防ぐ効果的な対策方法」をご紹介していきます。

CB缶カバーについては、こちらの記事をご参考に!

オシャレ度アップ!CB缶カバーおすすめ5選|効果や選び方もご紹介

ドロップダウン現象を防ぐ効果的な対策方法

ドロップダウン現象は、事前に対策しておくことで防ぐことが可能です。

そこでここからは、「ドロップダウン現象を防ぐ効果的な対策方法」をご紹介していきます。

対策①寒さに強いCB缶を使う

出典:Amazon

ガス缶の液化ガスには、主に以下の3種類があり、寒さに強い液化ガスのCB缶を使用することで火力の低下を防ぎ、効果的に対策することが可能です。

液化ガスの種類 沸点
ブタン −0.5℃
イソブタン −11.7℃
プロパン −42.09℃

沸点とは、液化ガスが液体から気体へと変化する温度のことを言い、沸点温度が低いほど寒い気温でも気化することができます。

【Propane(プロパン)】
沸点は-42.1°Cで3種類のLPGの中で最も低く、-40°Cでも着火が可能です。3種類の中で蒸気圧が最も高いため高出力で燃焼させることができます。反面カートリッジの内圧が非常に高くなるため、混合率には限界があります。
【Iso butane(イソブタン)】
沸点は-11.7°Cでノルマルブタンより低く、-10°Cでも着火が可能です。蒸気圧はノルマルブタンより高いため安定した出力で燃焼し続けることができます。
【Normal butane(ノルマルブタン)】
沸点は-0.5°Cで3種類の中で最も高く、氷点下での正立システムには不向きです。カートリッジ内圧が一番上がりにくいため、3種類の中では最も安全性の高いガスです。

引用:スノーピーク ガスの種類と特性

そのため、ブタンよりも沸点が低い「イソブタン」や「プロパン」が混合されたガス成分のCB缶を選ぶことで低温でも安定した火力を得ることが可能です。

例えば、燃焼器具メーカーとして有名な「SOTO」や「ユニフレーム」では、沸点の低いイソブタンやプロパンが混合されたCB缶が発売されており、ドロップダウン対策に効果を発揮します。

ガス成分:液化ブタン・液化プロパン

ガス主成分:イソブタン

対策②ブースター(ヒートパネル)を使用する

出典:Amazon

ブースター(ヒートパネル)を取り付け使用することで燃焼熱をガス缶自体に伝達することができ、効率的に温めることで液化ガスの気化を促進することが可能です。

冬キャンプには寒冷地仕様のOD缶がおすすめ!

出典:新富士バーナー公式FACEBOOK

ガス缶には、「CB(カセットガスボンベ)缶」と「OD(アウトドア)缶」の2種類があり、一般家庭用を主とするCB缶に比べ、OD缶はアウトドアでの使用を前提に作られているのが特徴です。

OD缶はその構造上安定しやすく、より内圧が高く沸点の低い「プロパン」の混合比率を上げることが出来るため、寒冷地でも安定した火力を発揮することが出来ます。

ガス成分:液化プロパン・液化イソブタン・液化ブタン

ガス混合比率:プロパンガス約25%・ブタンガス約75%

ガス成分:液化イソブタン・液化ブタン

注意点

寒冷地仕様のOD缶を使うためには、ストーブやバーナーなど燃焼器具がOD缶に対応している必要があり注意が必要!そのため、OD缶と同メーカーの燃焼器具を使用することで安全にアウトドア調理を楽しむことが可能です。

CB缶とOD缶の違いについては、こちらの記事をご参考に!

【中級者向け】CB缶とOD缶の違いを知って上級キャンパーを目指そう!

レギュレーター機能付きのストーブならより効果を発揮!

出典:Amazon

レギュレーター機能付きのストーブは、気圧の変化に応じてガスの出力を調整する機能が搭載されています。

そのため、気圧が低い寒冷地でも安定した火力で調理することができ、寒冷地仕様のOD缶と組み合わせることでより効率的、かつ安全にアウトドア調理を楽しむことが可能です。

SOTOレギュレーターストーブについては、こちらの記事をご参考に!

高火力がおすすめ!【SOTOレギュレーターストーブ】人気の秘密やメリット・デメリットをご紹介!

まとめ

今回は、CB缶のドロップダウン現象について原因や対策方法をご紹介してみました。

外気温が低いことでCB缶が冷え火力が低下するドロップダウン現象は、寒冷地仕様のガス缶を使用したりブースターを取り付けたりすることで未然に対策することが可能です。

今回紹介した対策方法や寒冷地仕様のおすすめアイテムを参考に、冬キャンプでも快適なアウトドア調理を楽しんでみてくださいね!

\ "いいね"と思ったらシェアをお願いします! /

ZEEN

元アウトドアショップスタッフのZEENです。人類が月面着陸した時代に大阪の橋の麓で生まれました。山の魅力にどっぷりハマって早15年。山頂キャンプをこよなく愛し、浅く・広く・ゆる〜く♬アウトドア活動に励んでいます。接客経験や実体験を元に、役立つアウトドア情報を発信していきます!